グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

チョウゲンボウ

2010年12月04日 | 
チョウゲンボウ オス成鳥です。
一昨日弘法浜(こうぼうはま)で見つけました。

とまっているのが味気ない電柱というのがちょっと残念ですが、こんな綺麗なオスを見るのは久し振りです。

見ていると羽繕いを始めました。
鳥たちは大切な羽をいつも入念に手入れしていますよね。










鳥って体が柔らかいんですね~。
それにしても綺麗な尾羽です(イヤ、尾羽だけじゃないって!)





お尻ー。




カイカイ~。
「カーーーッ!」ってな顔してますね。




ここらへんも・・・こしょこしょ。





ふぅ~。





あれ?
細くなっちゃった!



そして・・・



仕上げのぶるぶる~。



おっ!?




このあと飛びました。



近くのクロマツにとまったので追いかけてパチリ。

やっぱり可愛らしい顔してますね。


チョウゲンボウ君、たくさん写真を撮らせてくれてありがとう!
伊豆大島でゆっくり越冬していってくださーい。



去年の12月19日にもチョウゲンボウを載せています。
こちらはメスだと思います(だと思います というのはメスの成鳥はオスメス幼鳥に似ていて区別が難しいのです)








今日出会った鳥たち(声のみを含む)
ウミウ、ヒメウ、ウミネコ、クロサギ、イソシギ、ミサゴ、トビ、ノスリ、オオタカ、ハイタカ、ハヤブサ、チョウゲンボウ、オオコノハズク、コジュケイ、キジ、カラスバト、キジバト、キセキレイ、ハクセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ルリビタキ、イソヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、セッカ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、クロジ、カワラヒワ、マヒワ、シメ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス

         がんま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする