今日の朝の高速船で島に戻り、午後からツアーに行って来ました。
女性2人旅のお客様達とアシタバオニギリを持って…

秋晴れの三原山へ!
ススキもほぼ全ての穂が出そろい、タネを作り始めました。

ノコンギクも次々に開花。

立派な『花束』に見えました。
こんな場所にも…

まるで看板の飾りのよう。
サルトリイバラは実が赤く色づき…

楽しみにしていた「センブリ」の花も、咲いていました!

草丈2~3cmぐらいの可憐な花です。
葉っぱは、ものすご~く苦いのに(笑)
何よりも青空が気持ちいいです~。

避難壕のミノムシも、青空を見ているような気がしました。
火口でも、空を見上げました。

火口も空も素敵で、とっても贅沢な気分でした~。
虫もいっぱいいました。
1cm位の、小さなハナアブや…

アザミに頭を突っ込んで食事中のコアオハナムグリ。

人間は、全く眼中にない感じでした。
このアザミは特に人気で、合計4匹のコアオハナムグリが集まっていました。

けっこうボロボロの花なのに、相当美味しいのでしょうか?
アザミに集まっていた虫たちの中で、お客様に人気だったのはこちら。

長距離を旅する蝶、アサギマダラです。
この細い道を歩く間に、何回も出会いました。

夢中になって花の蜜を吸っていてちっとも逃げないので「どこまで逃げないでいられるか」試してみました。
お客様が指を近づけていったら…

なんと、触われました!
いくら蜜が美味しいからと言っても、この警戒心のなさ…良いのでしょうか??
帰り道、砂の斜面でこんな模様を見つけました。

誰かが斜面の中間を歩いた跡があり、その上の砂が浅い溝を作っています。
もしやコレって…
手のひらで斜面の中間の砂を軽く掘ってみたら雪崩のように砂が崩れてきて…

砂斜面の模様は、こんなに変化しました。
以前、これと同じ現象を海岸の砂浜で撮影した動画を見せてもらったことがあります。
「ふつう砂の斜面を歩いても、こんなふうにはならないけれど、これって角度だけの問題?」
不思議に思って調べて見たら、山陰海岸ジオパークHPにある鳥取砂丘の写真に同じような模様を発見。http://www.rs.tottori-u.ac.jp/geopark-handbook/c10.html
今日はもう、読む気力がないので、明日以降に調べてみます。
…ということで、秋らしい風景と不思議を楽しんだ、半日ツアーでした~。
(カナ)
女性2人旅のお客様達とアシタバオニギリを持って…

秋晴れの三原山へ!
ススキもほぼ全ての穂が出そろい、タネを作り始めました。

ノコンギクも次々に開花。

立派な『花束』に見えました。
こんな場所にも…

まるで看板の飾りのよう。
サルトリイバラは実が赤く色づき…

楽しみにしていた「センブリ」の花も、咲いていました!

草丈2~3cmぐらいの可憐な花です。
葉っぱは、ものすご~く苦いのに(笑)
何よりも青空が気持ちいいです~。

避難壕のミノムシも、青空を見ているような気がしました。
火口でも、空を見上げました。

火口も空も素敵で、とっても贅沢な気分でした~。
虫もいっぱいいました。
1cm位の、小さなハナアブや…

アザミに頭を突っ込んで食事中のコアオハナムグリ。

人間は、全く眼中にない感じでした。
このアザミは特に人気で、合計4匹のコアオハナムグリが集まっていました。

けっこうボロボロの花なのに、相当美味しいのでしょうか?
アザミに集まっていた虫たちの中で、お客様に人気だったのはこちら。

長距離を旅する蝶、アサギマダラです。
この細い道を歩く間に、何回も出会いました。

夢中になって花の蜜を吸っていてちっとも逃げないので「どこまで逃げないでいられるか」試してみました。
お客様が指を近づけていったら…

なんと、触われました!
いくら蜜が美味しいからと言っても、この警戒心のなさ…良いのでしょうか??
帰り道、砂の斜面でこんな模様を見つけました。

誰かが斜面の中間を歩いた跡があり、その上の砂が浅い溝を作っています。
もしやコレって…
手のひらで斜面の中間の砂を軽く掘ってみたら雪崩のように砂が崩れてきて…

砂斜面の模様は、こんなに変化しました。
以前、これと同じ現象を海岸の砂浜で撮影した動画を見せてもらったことがあります。
「ふつう砂の斜面を歩いても、こんなふうにはならないけれど、これって角度だけの問題?」
不思議に思って調べて見たら、山陰海岸ジオパークHPにある鳥取砂丘の写真に同じような模様を発見。http://www.rs.tottori-u.ac.jp/geopark-handbook/c10.html
今日はもう、読む気力がないので、明日以降に調べてみます。
…ということで、秋らしい風景と不思議を楽しんだ、半日ツアーでした~。
(カナ)