昨日は、東海汽船主催ツアー「地元ガイドと歩く 三原山樹海と裏砂漠」の案内で、山に行ってきました。
木漏れ日の森を抜け…

「イズホソバテンナンショウの実がツヤツヤで綺麗だなぁ~」と見とれながら…

フト足元を見たら…

誰かが見ていました!
誰が見ていたか、写真からわかるでしょうか?
見ていたのは、この「顔」でした。

「ガイコツみたいだ」とお客様(笑)
天気が良いので、昼食は「裏砂漠でとろう」と決めていました。

で、ススキのキラキラを楽しみながら裏砂漠へ。
お、またまた顔!

え?
無理やりすぎますか?(笑)
風が強かったけれど、イタドリやススキが風を防いでくれました。

お弁当が飛ばされることもなく寒くもなく、快適です!
それぞれに好きな場所を見つけて、ランチタイム&昼寝タイム。

もちろんその後、広い景色も楽しみました!

交互にジャンプ写真撮影中です。
溶岩の下では、毎秋華やかな色を楽しませてくれる“マユミ”の葉が色づいていました。

ささやかな紅葉を求めて、皆ででヤブに分け入り激写!
“マユミ”の実も、かわいいピンク色になっていました。

つい最近まで緑色だったのに…秋も本番ですね。
白いキクの花“ノコンギク”も咲き誇り…

溶岩の周りを飾っていました。
森では皆さん、美しいコケに注目。

「コケが大好き」「モリゾーみたいだ」等々、感想も様々です。
さて…予定より少し早めに裏砂漠を歩き終え、またまた「特等席」へ向かいました。
太陽の光が雲に遮られないうちに、急いでここへ。

見渡す限りのススキ野原が、昨日も見事に輝いていました!
しばらく皆で見とれていましたが…
6年生の男の子に「あの丘から溶岩が流れ出たらしいよ」と知らせたところ…
すぐに岩を登り「ぴょん!」と言って、ジャンプしました。

ひ~!
この丘の上でジャンプした人は、はじめてです。
「危ないよ~」とハラハラする私。
「いや、結構平らなんじゃないですか?」と落ち着いて分析するお母さん。
その後、親子で…

ぴょん!
(タイミングがあわなかったけれど、お母さんもこの後飛んでいました)
最後に、ゴツゴツ溶岩の上に登りました。
そしてここでも6年生の男の子が、ステキな物を見つけました。
何を見つけたか?
それはこの“長イス”です。

なんとまあ、体にピッタリなこと!
首を置く台まであります。
今まで何度も訪れているこの場所に、こんな長イスがあるなんて全く気づきませんでした。

今度寝てみなければ!(笑)
…と言うことで、昨日も楽しい時間を過ごしました。
ツアーにご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
ちなみに「地元ガイドと歩く 三原山樹海と裏砂漠」のツアーは、10月31日も実施されます。
http://www.tokaikisen.jp/tour/tour_inf.php?tour_code=20150715
また、12月19日(土)~20日(日)の2日間で、島ガールツアーの募集が始まりました。
http://www.shimagirl.com/tour/2015/1219_osm.html
1日目が裏砂漠ツアー、2日目がバードウォッチングとビーチコーミング&小物作りです。
お時間の取れそうな方は、ぜひご参加ください~。
(カナ)
木漏れ日の森を抜け…

「イズホソバテンナンショウの実がツヤツヤで綺麗だなぁ~」と見とれながら…

フト足元を見たら…

誰かが見ていました!
誰が見ていたか、写真からわかるでしょうか?
見ていたのは、この「顔」でした。

「ガイコツみたいだ」とお客様(笑)
天気が良いので、昼食は「裏砂漠でとろう」と決めていました。

で、ススキのキラキラを楽しみながら裏砂漠へ。
お、またまた顔!

え?
無理やりすぎますか?(笑)
風が強かったけれど、イタドリやススキが風を防いでくれました。

お弁当が飛ばされることもなく寒くもなく、快適です!
それぞれに好きな場所を見つけて、ランチタイム&昼寝タイム。

もちろんその後、広い景色も楽しみました!

交互にジャンプ写真撮影中です。
溶岩の下では、毎秋華やかな色を楽しませてくれる“マユミ”の葉が色づいていました。

ささやかな紅葉を求めて、皆ででヤブに分け入り激写!
“マユミ”の実も、かわいいピンク色になっていました。

つい最近まで緑色だったのに…秋も本番ですね。
白いキクの花“ノコンギク”も咲き誇り…

溶岩の周りを飾っていました。
森では皆さん、美しいコケに注目。

「コケが大好き」「モリゾーみたいだ」等々、感想も様々です。
さて…予定より少し早めに裏砂漠を歩き終え、またまた「特等席」へ向かいました。
太陽の光が雲に遮られないうちに、急いでここへ。

見渡す限りのススキ野原が、昨日も見事に輝いていました!
しばらく皆で見とれていましたが…
6年生の男の子に「あの丘から溶岩が流れ出たらしいよ」と知らせたところ…
すぐに岩を登り「ぴょん!」と言って、ジャンプしました。

ひ~!
この丘の上でジャンプした人は、はじめてです。
「危ないよ~」とハラハラする私。
「いや、結構平らなんじゃないですか?」と落ち着いて分析するお母さん。
その後、親子で…

ぴょん!
(タイミングがあわなかったけれど、お母さんもこの後飛んでいました)
最後に、ゴツゴツ溶岩の上に登りました。
そしてここでも6年生の男の子が、ステキな物を見つけました。
何を見つけたか?
それはこの“長イス”です。

なんとまあ、体にピッタリなこと!
首を置く台まであります。
今まで何度も訪れているこの場所に、こんな長イスがあるなんて全く気づきませんでした。

今度寝てみなければ!(笑)
…と言うことで、昨日も楽しい時間を過ごしました。
ツアーにご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
ちなみに「地元ガイドと歩く 三原山樹海と裏砂漠」のツアーは、10月31日も実施されます。
http://www.tokaikisen.jp/tour/tour_inf.php?tour_code=20150715
また、12月19日(土)~20日(日)の2日間で、島ガールツアーの募集が始まりました。
http://www.shimagirl.com/tour/2015/1219_osm.html
1日目が裏砂漠ツアー、2日目がバードウォッチングとビーチコーミング&小物作りです。
お時間の取れそうな方は、ぜひご参加ください~。
(カナ)