桜吹雪が舞い始めた伊豆大島。3日前、「そろそろタイムリミットかも」と思って、毎年訪ねているオオシマザクラに会いに行ってきました。
34年前の噴火で流れたゴツゴツの溶岩の上を、足元に気をつけながら進んでいくと…
いつもと変わらぬ堂々とした姿で、待っていてくれました!

昨年は11個しか花を確認できなかった桜ですが、今年は白い花がポツポツ咲いているのが、遠くからでも確認でしました。
やった〜❣️

栄養分が少ない場所で生きているせいか、花は普通のオオシマザクラより小さめ。

まだ半分以上がツボミの状態でした。

そしていつものごとく、「ゴオ〜〜〜」と唸る風に揺れていました💦

懐かしくて、しばらくのあいだ、初々しい花をうっとり見とれてから、高さを測って花数を数えました。
ところが!!!
スマホにメモした数字を、間違えて消してしまいました(シクシク〜💦)
なので正確な数字ではないかもしれませんが、高さは2m10cm以上。花数は40個以上あったと思います。
来年はどうなっているかな?
また会いにいくのが楽しみです。
ところで、一昨年、昨年と、2年連続で毛虫に葉を食べ尽くされ、1つも花を咲かせられなかった別の桜は

今年も花を咲かせることが、できないようでした。
そして、またまた…
毛虫発生!

風と戦い、毛虫と戦い…。野生の桜たちは大変ですねぇ💦
がんばれ、myオオシマザクラたち!
😊
(かな)
34年前の噴火で流れたゴツゴツの溶岩の上を、足元に気をつけながら進んでいくと…
いつもと変わらぬ堂々とした姿で、待っていてくれました!

昨年は11個しか花を確認できなかった桜ですが、今年は白い花がポツポツ咲いているのが、遠くからでも確認でしました。
やった〜❣️

栄養分が少ない場所で生きているせいか、花は普通のオオシマザクラより小さめ。

まだ半分以上がツボミの状態でした。

そしていつものごとく、「ゴオ〜〜〜」と唸る風に揺れていました💦

懐かしくて、しばらくのあいだ、初々しい花をうっとり見とれてから、高さを測って花数を数えました。
ところが!!!
スマホにメモした数字を、間違えて消してしまいました(シクシク〜💦)
なので正確な数字ではないかもしれませんが、高さは2m10cm以上。花数は40個以上あったと思います。
来年はどうなっているかな?
また会いにいくのが楽しみです。
ところで、一昨年、昨年と、2年連続で毛虫に葉を食べ尽くされ、1つも花を咲かせられなかった別の桜は

今年も花を咲かせることが、できないようでした。
そして、またまた…
毛虫発生!

風と戦い、毛虫と戦い…。野生の桜たちは大変ですねぇ💦
がんばれ、myオオシマザクラたち!
😊
(かな)