グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

春がいっぱい見つかりました!

2021年04月02日 | ツアー
今日は、12歳の息子さん(A君)&ご両親と、1日ツアーに行ってきました。

背景の山が若葉色になり

遊歩道沿いでは、オオシマザクラが花盛りになっていました。


とても元気なA君は、身軽に溶岩の上を歩いて遠出!


その元気さに合わせるかのように、火口の底からも盛大に噴気が上がっていました😊


A君が「あれ? なんだこれ?」と、“素敵なもの”を見つけてくれました。

それが、こちら。

なんだか“タコみたいな口を持つ生き物”に見えるイタドリ(笑)


こちらはイタドリとアシタバの葉っぱアレンジメント。

これも「なかなかカッコいい!」と思いました😊

黒い大地が赤い若葉で彩られる三原山の春。

あちらこちらに”春ならでは”が見つかるので、もうたまりません(笑)

狸の尻尾のようなシマタヌキランの、フサフサの花穂も可愛いし


カジイチゴがあちらこちらで、白い大きな花を咲かせてキレイだし


森に入れば、桜吹雪が舞って

道が、うっすらピンク色に染まり

樹海の中の地面も、桜の花びらの絨毯を敷き詰めたようでした❣️


虫も姿を見せ始め、飛べない甲虫“マイマイカブリ”が道を歩いていました。

ここ数年、姿を見ていなかったので、嬉しい出会いでした😊

シロダモのフワフワの若葉も、A君に喜ばれました😊


「お化けだぞ〜」って感じの(?)オオモミジの若葉にも出会いました。

幹の途中から葉を伸ばしている木もあって、「モミジってこんな場所から葉を出したっけ?」と、ちょっと驚きました。


そしてツアーの最後を飾ってくれたのは、カルデラ(大きな凹地)の壁沿いに咲き誇る、満開のオオシマザクラたちでした。

楽しかった〜!!

たくさんの春を一緒に見つけてくれたお客様に感謝❣️
ありがとうございました❤️

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする