グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

また1週間たちました

2021年04月26日 | その他

私の1週間です(プラス1日)

日曜日

ジオパーク研究会での       Ⅽ火口巡りは34年も経ってしまい変化が激しい遊歩道も草にまみれてしまい下の道は車が入れないのでここまでは見学者が入っていないと見えて特に草の天下となっている。でも私はここが(Ⅽ6火口)一番火口らしいと思っているので最後まで頑張ってたるいてきて!

 

月曜日

南部には来てくれないのでお目にかかれなかった

ハクガン 『ねえ撮らせて』『ガア』 『もう少しアップで』『ガア』『もう1枚』『ガア』

日本語判るようで私の希望をかなえてくれました

 

火曜日

折紙教室は季節的に兜です。最後まで覚えるのに苦労しますが色を変えて楽しんで居ます

どれがいい!?

 

水曜日

ジャガイモ畑は間引きの時、その後は追肥

肥料は油粕と灰です

 

木曜日

“手のひら教室”で子供達と遊んでもらう

 

金曜日

そら豆到来致しました。何にしよう?天ぷら?煮物?王道の塩ゆで?今日は?

柔らかいベッドですやすや眠っていたのかな?

 

まだ、皮が有ります(茹でて食べる時にはそのまま)

もう一枚脱がします

これで最後にそら豆ごはん炊く

 

土曜日

すっかり葉桜になりその葉も虫に食われたものが多くなりました。

以前に採った桜の葉は塩漬けにしてありますが、そろそろ桜餅に出来るくらいになったでしょうか?

 

日曜日

さわやかな風の中 島を走る(私は座っているだけど)

 

島の私の日常は島の中を歩く、一人でも大丈夫なのでコロナの心配はなし。次は何処へ行こうかな… 雨の日はやっぱり折紙ですね(しま)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする