春は1年ぶりに会う、エビネ(ラン科)たちとの出会いが楽しみです。
伊豆大島では、こんな藪の中や…

道路脇のちょっとした場所などでも、見つけるとができます❤️
どこででも目に付く…というほど多くはありませんが、フールドを歩いていると「あれ!こんな所に!!」という感じで、時々見かけます😊
エビネは色や大きさにバリエーションがあり、個性豊かなのが面白いです。
花茎が、シュッと伸びた背の高い立派なものから

背が低くて全体に丸っこいもの

花が白っぽくて小さいもの

2色が仲良く並んでいるものなど

葉っぱが何者かにかじられているのが、やや心配ですが💦(食べたのはキョンかな?)

若葉は結構、綺麗な状態のものが多いようです。
先日は、こんな素敵な風景に出会いました。

レースのような体を持ったスカシエダシャクとのコラボ❤️
スカシエダシャクは「絶対、蛾だってバレないもんね〜」と思っているのか、そばに枯れ葉を置いても微動だにしませんでした(笑)

ホントにお見事❣️😊
そして横には、なんとも清楚な花!

3枚の萼片も、今年見た中で一番赤みが少なく、薄い黄緑色でした。

(5枚の萼片があるように見えますが、2枚は花弁です)
美し〜!

藪の中で見つかる宝物のような生き物たちが、いつまでも健全に生きられる島でありますように❣️
(かな)
伊豆大島では、こんな藪の中や…

道路脇のちょっとした場所などでも、見つけるとができます❤️
どこででも目に付く…というほど多くはありませんが、フールドを歩いていると「あれ!こんな所に!!」という感じで、時々見かけます😊
エビネは色や大きさにバリエーションがあり、個性豊かなのが面白いです。
花茎が、シュッと伸びた背の高い立派なものから

背が低くて全体に丸っこいもの

花が白っぽくて小さいもの

2色が仲良く並んでいるものなど

葉っぱが何者かにかじられているのが、やや心配ですが💦(食べたのはキョンかな?)

若葉は結構、綺麗な状態のものが多いようです。
先日は、こんな素敵な風景に出会いました。

レースのような体を持ったスカシエダシャクとのコラボ❤️
スカシエダシャクは「絶対、蛾だってバレないもんね〜」と思っているのか、そばに枯れ葉を置いても微動だにしませんでした(笑)

ホントにお見事❣️😊
そして横には、なんとも清楚な花!

3枚の萼片も、今年見た中で一番赤みが少なく、薄い黄緑色でした。

(5枚の萼片があるように見えますが、2枚は花弁です)
美し〜!

藪の中で見つかる宝物のような生き物たちが、いつまでも健全に生きられる島でありますように❣️
(かな)