大学を卒業してから、一度だけその大学を訪れた。歴史編纂事業の一環で、米国から返還された内務省資料のマイクロフィルムを撮影に行ったのだ。その時は、まだ大学はボクがいた頃とあまり変わっていなかった。
一昨日、大学の近くのホテルに泊まった。大学は大きく変わっていた。ボクが卒業した法学部の建物、8号館はまったく新しくなっていた。そして、中庭の植え込みの周辺には、木製のベンチがあったのだが、それはひとつもなかった。
そしてもうひとつ、立て看板がなかった。これは、しばしば訪れていた静岡大学、あるいは大原社会問題研究所がある法政大学でも同様だから、別に違和感は感じなかったが、大学の非政治化は、おそらく日本の民主主義を大きく規定しているだろうと思った。
よく行った喫茶店は、韓国料理店になっていた。無残な姿を見せていた第2学生会館は新しい建物になっていた。
それから、高田馬場から大学までの道筋には、たくさんの古本屋があったが、減っていた。社会科学系の本がたくさんあった文献堂書店は見当たらなかった。谷書房の建物は、他の古書店と一緒になって新しくなっていた。
大学は残っているけれど、大学それ自体は大きく変わったようだ。
ボクが青春を過ごした大学で、まったく別の青春が刻まれているのだろう。
ボクの学生時代は、政治と学問と読書、そして美術の展覧会通いと演劇鑑賞に彩られていた。その頃に確立した志は、今もボクを規定している。
大学は変わったけれども、ボクはあんまり変わっていない。ただ歳をとっただけだ。
一昨日、大学の近くのホテルに泊まった。大学は大きく変わっていた。ボクが卒業した法学部の建物、8号館はまったく新しくなっていた。そして、中庭の植え込みの周辺には、木製のベンチがあったのだが、それはひとつもなかった。
そしてもうひとつ、立て看板がなかった。これは、しばしば訪れていた静岡大学、あるいは大原社会問題研究所がある法政大学でも同様だから、別に違和感は感じなかったが、大学の非政治化は、おそらく日本の民主主義を大きく規定しているだろうと思った。
よく行った喫茶店は、韓国料理店になっていた。無残な姿を見せていた第2学生会館は新しい建物になっていた。
それから、高田馬場から大学までの道筋には、たくさんの古本屋があったが、減っていた。社会科学系の本がたくさんあった文献堂書店は見当たらなかった。谷書房の建物は、他の古書店と一緒になって新しくなっていた。
大学は残っているけれど、大学それ自体は大きく変わったようだ。
ボクが青春を過ごした大学で、まったく別の青春が刻まれているのだろう。
ボクの学生時代は、政治と学問と読書、そして美術の展覧会通いと演劇鑑賞に彩られていた。その頃に確立した志は、今もボクを規定している。
大学は変わったけれども、ボクはあんまり変わっていない。ただ歳をとっただけだ。