浜名史学

歴史や現実を鋭く見抜く眼力を養うためのブログ。読書をすすめ、時にまったくローカルな話題も入る摩訶不思議なブログ。

この事実は、重い!

2013-02-20 23:17:22 | 日記
 とにかく、下記のアドレスをクリックして読んでほしい。

 福島原発事故が、以下に多くの人々を困難へと導いているか。こういう何の罪もない人びとが苦しまなければならないのか。

http://tanakaryusaku.jp/2013/02/0006697
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問

2013-02-20 22:43:20 | 日記
 今日午前中、地元の中学校を訪問した。たいへん荒れているということを聞いていたし(村上春樹的に使ってみた。村上は、以前も指摘したように「・・・いたし、・・・・」を多用する)、ある会議で中学校の保護者の嘆きと怒りを聞いたからだ。別にボクの近親者が中学生ということではない。

 今日は、地域の人に学校を開放する日とされているそうだ。行ってみると、保護者や近隣の小学校の校長らが廊下をうろうろしていた。

 ボクは、学校の荒れは、その学校の校長が先頭になって取り組んでいかないと良くはならないと思っている。しかしこの学校の校長は、そういう姿勢を持っていないようだ。

 さてボクも廊下から子どもたちの姿を見つめた。授業が開始されたばかりだというのに、ある一年生のクラスでは3~4人の子どもが伏せている。廊下を巡視している先生に尋ねたら、この授業担当は強いことが言えないので、他の教員が教室に入って注意するそうだ。もちろんそういう先生については、他の先生が支えるべきであって、そういう先生を責めてはいけない。要するに、荒れを克服するためには、教員の「団結」(もう死語になりつつある?)が欠かせない。
 
 国語の授業を見ていたら、担当の教員が戸を開けて中に導き入れてくれた。ボクは、後ろで伏せている子どもの肩をもみながら、「君はなんで参加しないの」?と尋ねた。「何も持っていないから」という。「紙をもらって黒板に書かれているものを書き写しなよ」と話した。すると先生が紙を持ってきてくれたので、ボクは黒板の最初の文字をその紙に書き、「この後を写しなよ」と言うと、彼は書き始めた。その他に二人参加していない子どもがいた。机の上には何もなかった。

 彼らは勉強をしないという姿勢を示すことで、自らの存在をアピールしているのだ。何らかのコミュニュケイトを、教師をはじめとした大人たちがすべきだと思う。大人たちは、そのアピールにとにかく応えるのだ。肩をもんだり、話したり、あるいは叱ったり。

 ボクはほぼ1時間の授業時間各教室を廻った。

 だが、今日は、パスタをつくらなければならなかった。だから引き上げた。ボクはまた訪問するつもりだ。とにかく勉強してもらわないと、社会はよくならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代遅れ

2013-02-20 13:32:05 | 日記
 昨夜眠れないままに『PLANETS』を読んでいたら、ボク自身すごく時代遅れの状態にあることがわかった。

 まず使われていることばがわからない。たとえば「けいおん!」。これはアニメだそうだ。“「けいおん!」的な”なんてことばが交わされていると、理解が吹っ飛ぶ。

 またAKB48についてである。この雑誌の対談のなかで、濱野智史がこう言っている。

 秋元康は、ある種適当に「だいたい、こんあものかなあ」と200人くらいメンバーをグループ内に抱え込むわけです。で、劇場や握手会の場にひたすらその200人を立たせる。そうすると、どんな子でもファンはつくもので、その子と握手会で何を話したとかいうストーリーを2チャンネルやらWikipediaやらに書き出す。で、それが話題を呼ぶとまとめサイトにまとめられて、秋元康や運営が、「なるほど、こいつはこういうキャラでこう受けているのか」といったことをボトムアップで気付くという仕組みになっています。

 へえ~~。だとすると、ずっと以前AKB48のファンに、「なぜ好きなの?」と尋ねた時の答え、「育てがいがあります」は、真実だったのだ。

 スマホとか、インターネットを利用した端末が大きな市場となっているが、それを多くの若者が手に取り利用することによって、社会にどのような変化が現れてくるのか、ボクやその外の「オジサン」や「オバサン」はわからなかったし、理解しようとも思わなかった。それでいて、今の若い人は・・・・と論じていた。

 変化している現実に対応する努力をしなければならないと思った。

 この雑誌、読み始めたばかりであるが、「新出語」に注意して、現代社会を理解しようと思う。ひょっとしたら、ボクたちは、ドン・キホーテかもしれない。現実を知らずに、現実から遊離した観念で、何ものかに向かって頑張っている・・・・しかし、それは結局徒労に終わる?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする