下西蓮の町並みを散策しているとかつての町屋跡に井戸が残されて手押しポンプがあり井戸覆い屋根には滑車が吊り下げられていた。
滑車がないころは縄の先に結わえつけたツルベで水を汲んでいたものとみられ、滑車の登場で縄の両端にツルベを結わえつけ互い違いに水を汲み上げていたが手押しポンプの登場で滑車が名残りとして残されたようである。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/木炭自動車が!
- nk0840/木炭自動車が!
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納