昨日紹介した津和野街道明石川に架橋した佐太郎は明石大歳神社に石燈籠を寄進している。石燈籠には「清光、文政十一年、多留志佐太良、石工 五日市 兵介、要助、甚七」と刻されている。
宮内北山地区の専念寺境内には孝子公徳者の碑が4基みられ、その中に公徳者佐太郎碑が大正元年(1912)に建立されている。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/デコ芝居-はったんがえし
- nk/廿日市市民俗芸能伝承館 (眺楽座)