所山地区にある所山河内神社境内のふるさと民俗資料館でガラス窓越しに数多くの民具が拝観出来るようになっている。
かつて繁栄していた所山地区は過疎化が進んでおり民具などの文化的遺産が失われていくのを憂い、先人の苦労を忍びこれらを後世に残していくために地区民によって平成9年(1996)に開館したようである。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/デコ芝居-はったんがえし
- nk/廿日市市民俗芸能伝承館 (眺楽座)
- nk/デコ芝居-はったんがえし