宮島西蓮地区を流れているドンドン川で石積みの砂防堰堤より下流域は整備された急勾配の小さな川であるが、かつては小滝の続く谷川で大雨の時にはドンドンと音を立てて流れていたのではなかろうか。
砂防堰堤の上流側には滝がみられ明治期ころには細布滝と呼ばれていたようである。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎