昨日は何十年ぶりであろうか高知市方面を探訪し土佐国一宮で旧社格国幣中社であった土佐神社を訪れた。本殿、幣殿、拝殿、鼓楼、楼門(神光門)等国の重文のようであり、弊殿と拝殿の平面形状が十字形で初めて見たような社殿である。境内には末社の厳島神社が祀られていた。
本日は宿泊ホテルから送信。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎