チョーク不良か?
仕事場のキャリイ。
冷え込んだ朝、エンジンのかかりが悪く、かかっても安定しない、と報告があった。
アクセルを煽ればなんとか掛かる、とも。
あったかい時期は、エンジンはすぐ掛かるが、アイドリングがなかなか下がらなかった。
それらから考えて、オートチョークの不具合っぽいので、見てみることにした。
キャリイのエンジンは、キャビンと荷台の境目あたりのキャビン寄りにある。
キャリイの吸気系統は右側なので、エンジンの前側へのアクセスは、運転席を外す。
チョークはこっちじゃなかった。
エンジン後側とトランスミッションへのアクセスは、荷台のアクセスハッチを外す。
この写真の上の写真ではすでに外されているが、キャブのリンケージは、このカバーの中にあった。
キャブレターは、ハッチの前方、車体中央付近の、ちょうどキャビンと荷台の境目あたりで、荷台の面の直下にある。
3本のタッピングスクリュを外さなければならないが、磁化されたドライバーでないと、特に一番上のスクリュは、荷台との間が狭くて厄介だ。
カバーを外すと、キャブのリンケージが見える。
ドライバーで指しているのがオートチョークのアクチュエータ。ワックス式で、冷却水温が上がるとプランジャが伸びて、チョークを開くようになっている。
サンバーも同じだ。
ミゼットツーのは、バイメタルの回転式アクチュエータだったように記憶しているが、なにぶん昔のことで自信はない。
アクチュエータの下にある2本のホースが、冷却水のホース。
ある程度走った後で持ってこられたので、水温がまだ高い。
とりあえず、可動部に浸透潤滑剤をくれて、エンジン掛けてみた。
触った感じ、水温がまだぬるい程度に高かったので、案の定簡単に始動したが、アイドルが結構高い。
タコはないから、音の感じだが。
アクセル煽ったら、水温計が急に上がってきた。上がったとこでアクセル放すと、アイドルも下がっている。
水、入ってねんじゃね?
アイドルではキャブに水が回りきらず、アクセル煽れば水が回って反応している、という感じだ。
運転席下のラジエターのサブタンクを見たら、すっからかん。
ラジエターはバンパーの直後にあるのは見えるけど、どこからアクセスするんだろ。
いろいろ眺めて考えた結果・・・。
ここだ。
SUZUKIのエンブレムがあるこのパネルは、スナップホックで留まっている。
ラジエターキャップ、発見。
開けてみたが、液面は見えず、コアが見えていた。
LLC 50%のクーラントを補充。
事務所で退役したヤカンを、クーラント補充専用に使っている。
もちろん、サブタンクにも補充。
2リッターくらい入ったようだ。
エンジン掛けてアクセル吹かしたら、エアが抜けるまで少しの間、水温計がふらふらしていた。
しかしやがて安定し、アクセル放しても正常にアイドリングするようになった。
老化と寒さで、6つあるスナップホックのうち、2つが割れてしまった。
4つ残ってるから、落ちることもなかろう。
とりあえず復旧したところで時間切れになり、キャリイは再び現場へ出て行った。
夕方、エンジンが十分冷えてから、始動チェックしてみた。
すると、エンジンの掛かりが悪いのは直っていない。掛かってもアイドルが不安定。
アクセル吹かしていると、水温上昇とともに安定してくる。さっきみたいに、水温が急に上がるということはない。
チョークが閉じてない感じだ。完全に冷えた状態でよく見てやんないとわかんないな。
日没タイムアウトになったので、また来週みてみるか。
冷え込んだ朝、エンジンのかかりが悪く、かかっても安定しない、と報告があった。
アクセルを煽ればなんとか掛かる、とも。
あったかい時期は、エンジンはすぐ掛かるが、アイドリングがなかなか下がらなかった。
それらから考えて、オートチョークの不具合っぽいので、見てみることにした。
キャリイのエンジンは、キャビンと荷台の境目あたりのキャビン寄りにある。
キャリイの吸気系統は右側なので、エンジンの前側へのアクセスは、運転席を外す。
チョークはこっちじゃなかった。
エンジン後側とトランスミッションへのアクセスは、荷台のアクセスハッチを外す。
この写真の上の写真ではすでに外されているが、キャブのリンケージは、このカバーの中にあった。
キャブレターは、ハッチの前方、車体中央付近の、ちょうどキャビンと荷台の境目あたりで、荷台の面の直下にある。
3本のタッピングスクリュを外さなければならないが、磁化されたドライバーでないと、特に一番上のスクリュは、荷台との間が狭くて厄介だ。
カバーを外すと、キャブのリンケージが見える。
ドライバーで指しているのがオートチョークのアクチュエータ。ワックス式で、冷却水温が上がるとプランジャが伸びて、チョークを開くようになっている。
サンバーも同じだ。
ミゼットツーのは、バイメタルの回転式アクチュエータだったように記憶しているが、なにぶん昔のことで自信はない。
アクチュエータの下にある2本のホースが、冷却水のホース。
ある程度走った後で持ってこられたので、水温がまだ高い。
とりあえず、可動部に浸透潤滑剤をくれて、エンジン掛けてみた。
触った感じ、水温がまだぬるい程度に高かったので、案の定簡単に始動したが、アイドルが結構高い。
タコはないから、音の感じだが。
アクセル煽ったら、水温計が急に上がってきた。上がったとこでアクセル放すと、アイドルも下がっている。
水、入ってねんじゃね?
アイドルではキャブに水が回りきらず、アクセル煽れば水が回って反応している、という感じだ。
運転席下のラジエターのサブタンクを見たら、すっからかん。
ラジエターはバンパーの直後にあるのは見えるけど、どこからアクセスするんだろ。
いろいろ眺めて考えた結果・・・。
ここだ。
SUZUKIのエンブレムがあるこのパネルは、スナップホックで留まっている。
ラジエターキャップ、発見。
開けてみたが、液面は見えず、コアが見えていた。
LLC 50%のクーラントを補充。
事務所で退役したヤカンを、クーラント補充専用に使っている。
もちろん、サブタンクにも補充。
2リッターくらい入ったようだ。
エンジン掛けてアクセル吹かしたら、エアが抜けるまで少しの間、水温計がふらふらしていた。
しかしやがて安定し、アクセル放しても正常にアイドリングするようになった。
老化と寒さで、6つあるスナップホックのうち、2つが割れてしまった。
4つ残ってるから、落ちることもなかろう。
とりあえず復旧したところで時間切れになり、キャリイは再び現場へ出て行った。
夕方、エンジンが十分冷えてから、始動チェックしてみた。
すると、エンジンの掛かりが悪いのは直っていない。掛かってもアイドルが不安定。
アクセル吹かしていると、水温上昇とともに安定してくる。さっきみたいに、水温が急に上がるということはない。
チョークが閉じてない感じだ。完全に冷えた状態でよく見てやんないとわかんないな。
日没タイムアウトになったので、また来週みてみるか。