Linux。


EeePC 4G-Xで、Puppy Linuxお試し。
起動してから、画面の解像度やらLANなんかを少し設定しなきゃなんないけど、きちんと使える。
CDブートでもそんなにタルくない。


Puppy Linux標準装備のブラウザは、SeaMonkey。
いつものブラウザのブックマークファイルをhtmlでエクスポートして、ハードディスクのどこかに置いておけば、CDブートで設定を保存しないときでも、一時的にそのブックマークをインポートして使える。
このブログもブックマークから呼び出した。コイツの場合、ハードディスクでなくてSSDだっけか。

とかやって遊んでたら、このEeePC標準搭載のWindows XPが起動しなくなってしまった。
eeelxubuntuを入れたUSBメモリから立ち上げてのOS選択画面経由では、正常に起動できる。
USBメモリなしで起動するとGrub Error17 とか出るから、どうもWindowsのマスターブートレコードが壊れたようだ。
修復方法は、ちょっと調べたらすぐわかった。回復コンソールからfixbootとfixmbrでマスターブートレコードが修復される。
ただ、回復コンソールの起動にXPのセットアップCDが要る。
でもEeePCには、XPのセットアップCDが付属していない。まるごとのリカバリCDは付いてるけどな。
なので、ウチにある他のXP機用のCDを使ってみた。

使ったCDは、XPのアップグレード用セットアップCDを、ブータブルにして、さらにSP3をあてたもの。
作り方なんかはネットをうろついて、それなりにがんばった記憶がある。
そのCDをEeePCにつなぎ、立ち上がり画面でEsc連打でブートドライブ選択画面を出し、DVDドライブからXPセットアップを起動。
XPのセットアップが起動したら、そこから回復コンソールを起動し、fixbootとfixmbrを実行。
CD抜いて、ドキドキの再起動。
結果、無事に起動した。めでたしめでたし。
ついでに、今後またこんなんなったときのために、CDから回復コンソールをインストールしておいた。

どうやら、この作業ではプロダクトキーは関係ないようだ。SP2以上があたってるXPには、SP2以上のCDを使わないとなんないとは、ネット上の情報にあったが、SP3の本機にSP0のオリジナルセットアップで試すことはしていないから、真偽の程はわからない。

やーそれにしても、今回もまた、トラブル体験や失敗談を公開してくださっていた先輩諸氏に助けられた。感謝する。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


サクラ。


フキの種。
タンポポみたいな綿毛になって、風に飛ばされて拡散する。
フキノトウの成れの果て。


5/11水曜日のエゾヤマザクラ。
5/10の3枚目の写真と同じ枝だ。
水曜はあったかくて、花が一気に開いて見頃になった。


仕事しながら花見が楽しめる。
文字どおり「見るだけ」の花見だけどな。


切り株から何度でも再生してくるヤナギ。
本当にしぶとい。
今週前半はこんなのが一面に伸びてたのを除伐していた。
足元は水場で、足がぬかってやたら疲れる。


この冬の大雪でかしがってしまったシラカバ。
隣の木に引っ掛かって一応安定しているが、いつ倒れてもおかしくない。
作業道路に近いから、伐ることになるだろう。


倒れて作業道路を塞いでいた枯れ木は、ヤマウルシの大木だった。
ウルシは、切ると、芯が黄色い。


5/12の晩から風雨が強くなって、5/13にはだいぶサクラが散ってしまった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


出れないのか?


水曜日のことだ。牧場にエゾシカが入り込んでた。
写真の左端に、白い尾を翻して逃げる姿が写っている。
フェンス沿いの作業道路を走る軽トラから撮ったから、構図が悪いのは容赦していただきたい。
金網に体当たりをかましながら逃げる。
金網を通り抜けようとしているのか、跳び越そうとしてかなわないのか。
ケガするぞおい。


木曜日、まだいた。
中央の電牧の杭のやや右上に、走る姿が写っている。


電牧をくぐろうとするシカ。
ご覧のように、電牧と金網の間には少し間があって、シカはそこに潜んでいるようだ。
電牧の向こうには、ウシが放されている。
電気牧柵ね。


昨日、金曜になってもまだいた。
写真中央やや左の木の陰に入りつつあるシカが写っている。
ウシは草を食べているが、観察結果から推測すると、いまのところ、シカはフェンス際の木の皮をかじっているみたいだ。
牧草地だから草を食うなら食い物には困んないかもしれないけど、出れなくなってるんだったら気の毒だな。
なんとかしたいが、逃げ足速いからなんともできないし。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


春本番。

暦の上じゃどうか知らないが、当地は今がまさに春本番だ。


山はキタコブシとエゾヤマザクラが見頃を迎えつつある。
これは大型連休明けの昨日の様子。
今日は肌寒くなったので、満開は少しだけ先送りになった。


今日は、木によってはほぼ満開になっている。


けど、大半の木はまだ蕾が混在している。
おなじみのソメイヨシノと違って、エゾヤマザクラは、蕾といっしょに赤い若葉が出る。花のピンクも濃くて、華やかだ。


伸びたフキノトウと、ほどよく育ったフキ。


タチツボスミレ。


昨日は初タンポポを発見。
今日はもうそこらじゅうで咲いていた。
当地では、タンポポはだいたい母の日くらいにいい感じに咲きそろう。
連休中は天気悪かったから、ちょっと遅れたかな。


倒しっぱなしの木を、枝を払って集める。
この状態までは鉈一本で進める。握力へろへろになるもな。
小枝のように見えるが、長さは4メーターくらいある。立ってたときは5メーターくらいの木だった。右のほうに切り株に突き立てた米軍鉈が見えるので、比べてみればよくわかる。
このあと、チェンソーで玉切りして、搬出するのだ。


さしもタフな米軍鉈の黒色皮膜も、こんだけ使い込まれると、擦り切れてくる。


タラノメもいい感じになってきつつある。
いいとこから少しずつ摘んで、さっそくおいしくいただいた。
春の香りが口に広がる。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


籠もってた。

連休は、結局パソコンやらモニタに振り回されて終わってしまった。
天気も悪かったしな。
ずっとパソコンの前にいて、ケツに根が生えるかと思ったさ。

前の記事のeeelxubuntuは、9.04だ。
インストールして、アップデートして、あたりまではよかった。
ubuntuを10.なんぼだかにグレードアップできる、とかアップデートマネージャがしきりに推してくるもんで、そんならまあ、と、やってみた。
インストールにものすごい時間かかった挙句、デスクトップを動かすLXDEというソフトがおかしくなったようで、Windowsのデスクトップでいうタスクバーに相当する、パネルというやつがまともに動かなくなってしまった。
背景色でなにも表示されないパネルが点滅を続け、ランチャーの用を成さないのだ。
そのままではGUIの操作はできない。
ただ、デスクトップで右クリックは利いたので、デスクトップにダミーの空フォルダを作り、そこを右クリックして、ダミーフォルダを開くアプリケーションの選択画面を出すことで、なんとか操作にこぎつけた。
Gnomeのパネルを入れてみたり、いろいろ試してはみたのだが、重くなるばかりで結局使えなかった。

仕方ないから、USBメモリに再インストールすることにした。失われるデータはメールの設定程度だから、痛くも痒くもない。

で、せっかくだから、最新のeeelxubuntu 10.10を入れてみた。
10.10では、インターフェースは格段に使いやすくなっていたが、いかんせん非力なEeePC 4G-Xのうえに4GBのUSBメモリからの起動なので、スワップ領域も小さいせいかな、重くて使えたもんでなくなってしまっていた。
なんでも最新版が一番いいとは限らない。古いクルマに最新のオイルを入れればトラブることもある、みたいなもんか。ちょっと違うか。

結局、最終的には、また9.04を再々インストールするハメになった。
重要なセキュリティアップデートだけ実行して、アップグレードの類は通知が出ないように、アップデートマネージャを設定した。

EeePCの性格上、いちばんよく使うアプリケーションであるWebブラウザは、Google ChromeのUbuntu版を今回も入れ、今度はその上、CPUが辛そうだったFirefoxをまるっと削除。Mozillaには悪いけどな。

これで、だいぶ軽快に使えるlinux環境が、なんとかできてきた。
これはひとえに、Web上にトラブルレポートとか失敗談を上げてくれていたみなさんのおかげだ。ありがたや。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


eeelxubuntu。

「DSL」は、linuxビギナーとしては、EeePCにはややメンドクサイ感じだったので、EeePCに最適化されているという「eeelxubuntu」を導入してみることにした。
「ライブCDの部屋」という専門サイトからisoイメージをダウンロードして、CDに焼いた。


起動中。
EeePCをCDから立ち上げるには、電源入れてスプラツシュ画面になったとこでEscキー連打すれば、ブートドライブ選択画面になる。
CDだけでなく、USBメモリからも、同様にブートできる。


CDから普通に起動した。
さすが、EeePC用のドライバが入れてあるだけあって、LANもすぐに認識する。
無線LANも、SSIDだのWEPだのを入れてやるだけで、簡単に認識した。
タッチパッドも普通に使える。画面も800x480で正しく認識されている。
ウェブカムは試せていない。
eeeixubuntuは、余計なアプリケーションがほとんど入っていないので、カメラが必要なアプリケーションを入れてのお楽しみかな。
CD起動なので、動きはややモッサリしてるけど、それは仕方なかろう。
使えそうなので、USBメモリにインストールしてやることにした。
今度はSDHC飛ばさないように、あらかじめ抜いてある。
写真はUSBメモリにインストール中。

インストール完了して、USBメモリから起動してみた。
したら、起動開始直後に、grubコマンドを要求される。
調べたら、どうもインストール時にMBRを書き込むディスクをきちんと指定しなかったようで、USBメモリの中にMBRがなくて、こんなことになっているらしい。
仕方ないから、もう一度USBメモリをFAT32でフォーマットして、再びインストールしてやった。
EeePCも4G-Xは画面が小さいので、ダイアログが一部画面の外になってしまうことが往々にしてある。そこでメンドくさがってEnterとかAlt+Fとかで進んでしまうと、画面の下の方にあるボタンだのフォームだのを見落としてしまうのだな。
だから今度は、Alt+ドラッグでダイアログを隅々まで確認しながらインストールした。


で、無事にUSBメモリから起動。
サイズは、吊るしの状態では1.3GBくらい。
Google Chromeのlinux版を入れて、メーラーはBalsaを入れてみたが細かい設定ができなかったので、Sylpheedに入れ替えて普通に使えるようになった。
その他細々したものを入れたり、アップデートしたりしたら、現在1.9GBくらいに肥大化している。
使ったUSBメモリは4GB、実容量は3.5GBくらいだから、そんなに余裕がない。ま、手近のありあわせだからな。


こないだ飛ばしてしまったSDHC、Windowsでフォーマットしたら、リカバリソフトで読み取れるようになっていた。
フォーマットした時点で気づいていれば、もっとちゃんとリカバリできたかもしれない。でも、フォーマットしてすぐ、容量で1/4くらい上書きしてまったんだよな。
だから、本当に欲しかったファイルは見つからなかった。残念。


ファイルの更新日時が、2107年15月31日って。
ドラえもんの時代だな。
1984年1月4日ってのもある。パソコン普及前。
どんだけだっての。がはははは。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


関係ありそう。


5/3夜、テレビを見ていたら、映像にものすごいノイズが入った。
チャンネルはVHFアナログ。
写真のタイムスタンプは22:26。
ノイズがひどくなったのは、22:20頃からだ。
俳優さんの顔には加工してあるのを了承されたい。


22:36に地震との速報が入った。震源は宮城県沖。
この後たてつづけに、22:57福島浜通り、23:02福島沖、23:31宮城沖、23:57福島浜通り、と地震が続いた。

3/11の大地震の前から、テレビ映像のノイズがひどいときがあった。
ノイズが乗るのはVHFアナログが多かったが、3/11の地震の前あたりには、UHFアナログにもノイズが出ていた。
デジタルでは、UHFでもあるし、なにより信号が異なるためだろうが、このようなノイズは出ない。
大地震の直前には、ノイズでまともに見れない状態になることもあった。
地殻が破壊されるとき、電磁波が出るという。それがテレビの映像にノイズとして現れているんだろうか。
きちんと検証したわけじゃないが、無関係ってわけでもなさそうだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


桜。


当地の花見の名所、森町は青葉ヶ丘公園の桜も開花した。


とはいえ、まだほとんどが蕾。
全体的にはまだ一~二分咲きだ。


これは比較的咲いてる木。ソメイヨシノだ。


これは比較的咲いてるヤマザクラ。


花より団子。
昔の人もわかってた。


中は醤油とこしあんの団子だ。
当地の団子は、串に刺さっていない。そういや「大沼だんご」もそうだな。
俺はゴマあんが好きなんだけど、ラインナップにないようだった。


かーちゃんとプチ花見デートとしゃれこんだのだ。
かーちゃんは醤油のほうが好きらしい。
桜は、今度の日曜あたりから、来週くらいが見頃になるかな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


手直し。

今シーズンから付けて、なかなか効果がある、フェンダーのマッドフラップ。


リアフェンダーがややアレなので、ちょっと手直ししてみる。
バタつき防止に付けてるプレートが、なんか意味ありげなゼッケンプレートかなんかみたいで変かな、と。


リベットをドリルで揉んで、付けたマッドフラップを外す。
物置から発掘した、チャリ用フロントフェンダーを適当な長さにカット。


汎用ステーをリフレクタのボルトに共締め。


汎用ステーとチャリフェンダーをリベットで接続。
マッドフラップはリアフェンダーとチャリフェンダーにリベット固定。
元のとどっちが変か、っていわれれば、まあビミョーだが、フロントとの統一感は出たからまあいいかと。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


DSL。

遊んでてエライことになったDSL。


FMV-5133NU5/Wでなんとか起動した図。
800x600で、256色にして、やっとなんとか、って感じだ。
でも、PS2マウスの反応がやたら悪い。カーソルは微速移動だし、マウスボタンの反応にいたっては数分遅れだ。
でもUSBマウスは使えない。なんつってもUSBがそもそも装備されてないのだ。
なわけで、現状ではここから先に進めない。
コイツのスペックじゃ、DSLは無理かな。他のディストリビューションにするか?そもそもGUIは無理か?
思案もまた楽し、かな。


これは、DSLをEeePC 4G-Xで起動したところ。
ディスプレイが800x480なので、600x480で表示させたら、案の定横長になった。
ソフトウェア自体はさくさく軽快に動く。Windows上では重い印象だったOpenOfficeやFirefoxも、ほぼ瞬間起動。
ただ、LANを認識させられない。やり方は調べてるところだ。
EeePCに最適化されているというUbuntuがあるらしいし、そもそも同じEeePC-701はLinuxで動いてるんだから、そんなのを入れればややこしくなくていいのかもしれないな。
もっとちゃんと勉強しよ。うん。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 次ページ »