冬柏。


冬晴れの空に、丸裸になったハルニレ。


カラマツは、まだ葉が落ち切ってない樹もある。


広葉樹はほぼ落葉している。
葉が残ってるのは、冬も枯葉が落ちないカシワだ。
冬柏といって冬の季語だ、ってのを、「エースをねらえ!」で学んだな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


うっすら。


今朝の当地は、うっすら雪をかぶった。


薪割り台にも。


サンバーの荷台シートにも。


道路にもうっすら。
積雪ともいえないくらいのうっすらだけど、初雪にはこのくらいから始めてもらわないと、体も気持ちもついてこない。
道内、いきなりのドカ雪に見舞われてしまった地域もあるようで、お住まいの皆様はご苦労のこととお察しします・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


雑草通信。


カラマツの落ち葉で黄色くなった地面。








当地の紅葉は、黄色からオレンジ色の黄葉がメインだ。


同じ枝で、鮮やかな赤と黄色が同居していた。


ムラサキシキブの実は冬木立に鮮やか。
黄葉も終わりつつあり、下草もほぼ枯れて、山の中はスカスカに見通しがよくなっている。


オオイタドリの実の房。


森の中は落ち葉のじゅうたん。


その中に、当年生の幼木が出ている。
地面に近いせいか、幼木の紅葉は遅いようだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


まかなって。


おとといの朝、駒ケ岳に今季3回目の冠雪。


中腹まで真っ白になった。
当日は函館で初雪だったようだが、当地では降雪は見ていない。


昨日はバイクを出した。
沿道にはすでに冬木立になっている森もある。今年あと何回乗れるかな。
この日は、上は発熱系インナーにロンTに、革ジャン。下はジャージの上にライディングジーンズだった。北海道でいう、まかなった状態。これで、気温は7-8℃あたりだけど、日差しがあるからそんなに寒く感じない。
でも手が寒いな。革グローブは冷えるから、ファブリック系にしたんだけど、それでもかじかむ。


ちょっとbokehてみた。


帰りは7℃くらい。
日が落ちてからだと、同じカッコでも震えが来るほど寒い。


寒くても、バイクはちゃんと拭いてから格納する。
サンバーとの扱いの違いが著しいというか、サンバーが聞いたら怒るかもしれないな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


起こしてすまぬ。


薪にすべく切った丸太から出てきたクワガタのメス。
この寒さなので、動きは超スローになっている。


ひっくりかえしたら、どうやらアカアシクワガタだな。
冬越しの寝床を暴いてしまったんだろう。すまんかった。
薪として使いもんにならない腐れ丸太の山の上に放したけど、またどっかに潜り込めるんだべか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


崩壊。


昔ながらの小さい換気扇フード。
排気口のメッシュがサビで崩壊して穴になっていたのを忘れてた。
この穴から鳥が入ってフード内に巣を作ろうとしたりしていたのだ。


決して小さくない俺の手と比べて、穴はこの大きさ。
かなり大きい鳥でも出入り自由。


パンチメッシュになっている部分は、指で割って取れる。
クッキーより脆い感じだ。
メッシュのパンチ穴も、度重なる塗装とサビで、小さくなってしまっている。


道具なしでメッシュを完全除去した。
フード自体は鉄板で、ひどく腐ってはいない。外壁にフードの取付フランジを固定しているはずだが、その上からモルタルで雑に化粧直しされていて、フランジはモルタルに塗りこめられている。フード自体を外すにはモルタルを壊さなきゃない。
だから今回は外さない。


ありあわせの金網を、フード排気口より少し大きくカット。
あと、余った網戸の網も。


網戸の網を内側にして、金網の縁を少し曲げてフード排気口にはめ込む。


金網とフードの縁を、クリップで固定しちゃう。
イージーイージー。
網戸の網は耐火性に不安があるので、いずれ金属網にしたほうがいいべな。


作動テスト。
通気面積は格段に大きくなって、キモチ風量も増したようだ。
これは外からの写真だが、台所側では、換気扇回すとフードからファン越しに外の光が入るようになった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


庭通信。


なかまに なりたそうに こちらをみている!


ドウダンツツジの紅葉はキレイだ。
「どうだん」は、「満天星」とも書くらしい。
後ろには狂い咲きで満開になってしまっていたツツジが見える。


ムクゲは黄葉。


フジも黄葉。


サラサドウダンはほぼ丸裸になった。


生垣のイボタノキの青黒い実。


生垣のエイリアン、ツルウメモドキの黄色い実。
葉っぱはもうなくなっている。


隣地の草地に黒く丸く見えているのは、いつぞや台風で倒れたギンドロの、巨大な伐根。
このギンドロは大きくて、秋には多量の落ち葉を撒き散らしていた。
倒れてからは、子孫の幼木からの落ち葉はあるけど、こんな程度だ。
庭もいよいよ冬を迎える。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


備えよ。


初雪近しの予報に、サンバーの荷台にシートを張った。


車内には小さい雪スコップとスノーブラシ。
これで一応の冬への備えはできた。
手袋も写ってるけど、手袋は作業で通年使うので、いつも載せている。
そなえよつねに。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


晩秋。

スマホドラレコのビデオからキャプチャした、この週末の当地の紅葉。


おとといの金曜、駒ケ岳に今季2回目の冠雪。
これは東側からの眺めなので、厳密には砂原岳になる。


同日の紅葉。
スマホドラレコをサンバイザーにクリップしているので、運転してても360°向きを動かせる。
ただ、モニターは消しているので、向きは全くのヤマカンだ。






昨日の紅葉はバイクから。
よく見ると木々の間に隙間ができてきていて、丸裸の木も目に付く。紅葉もまもなく終わりだな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


   次ページ »