この10日に、第3期白玲戦・女流順位戦のA級・B級6回戦が行なわれた。では、その結果と雑感を記そう。
◆A級6回戦◆
(優勝は白玲挑戦、降級2名)
【5勝1敗】
1西山朋佳女王・女流名人・女流王将(○甲斐→中井)
【4勝1敗】
②伊藤沙恵女流三段(加藤圭→中村)
【4勝2敗】
③加藤桃子女流三段(●山根→甲斐)
⑦山根ことみ女流二段(○加藤桃→加藤圭)
【3勝3敗】
⑧渡部愛女流三段※(○中村→上田)
【2勝3敗】
⑤加藤圭女流二段(伊藤→山根)
【2勝4敗】
⑥甲斐智美女流五段(●西山→加藤桃)
⑨中村真梨花女流三段(●渡部→伊藤)
⑩上田初美女流四段(●中井→渡部)
【1勝5敗】
④中井広恵女流六段*(○上田→西山)
西山女流三冠が甲斐女流五段に勝利。対局のなかった伊藤女流三段と、2敗になった加藤女流三段から抜け出し、単独トップになった。西山女流三冠の残りは中井女流六段、伊藤女流三段、渡部女流三段。
その加藤女流三段に勝ったのは、山根女流二段。2番手グループに割り込んだ。
残留争いのほうは、中井女流六段が上田女流四段に勝って一息ついた。
こうなってみると、順位下位の中村女流三段と上田女流四段も寒い。
7回戦は、B級ともども5月8日。
◆B級6回戦◆
(昇級2名、降級3名)
【6勝】
③塚田恵梨花女流初段(○野原→北村)
【4勝2敗】
②鈴木環那女流三段(○香川→室田)
⑥香川愛生女流四段(●鈴木→千葉)
【3勝3敗】
1石本さくら女流二段(●北村→野原)
④北村桂香女流初段(○石本→塚田)
⑤千葉涼子女流四段(●山田→香川)
⑧室田伊緒女流二段(○岩根→鈴木)
⑩野原未蘭女流初段(●塚田→石本)
【1勝5敗】
⑨山田久美女流四段(○千葉→岩根)
【6敗】
⑦岩根忍女流三段(●室田→山田)
塚田女流初段が野原女流初段に勝って、6戦全勝。昇級はカチンコチンに固い。
鈴木女流三段は、競争相手の香川女流四段に勝ち、順位の差で2番手に躍り出た。
残留争いのほうは、岩根女流三段が負けて6敗。いよいよ危ない。
6局を終わって3勝3敗者が6名もいるのは、実力が伯仲の証拠だ。
◆A級6回戦◆
(優勝は白玲挑戦、降級2名)
【5勝1敗】
1西山朋佳女王・女流名人・女流王将(○甲斐→中井)
【4勝1敗】
②伊藤沙恵女流三段(加藤圭→中村)
【4勝2敗】
③加藤桃子女流三段(●山根→甲斐)
⑦山根ことみ女流二段(○加藤桃→加藤圭)
【3勝3敗】
⑧渡部愛女流三段※(○中村→上田)
【2勝3敗】
⑤加藤圭女流二段(伊藤→山根)
【2勝4敗】
⑥甲斐智美女流五段(●西山→加藤桃)
⑨中村真梨花女流三段(●渡部→伊藤)
⑩上田初美女流四段(●中井→渡部)
【1勝5敗】
④中井広恵女流六段*(○上田→西山)
西山女流三冠が甲斐女流五段に勝利。対局のなかった伊藤女流三段と、2敗になった加藤女流三段から抜け出し、単独トップになった。西山女流三冠の残りは中井女流六段、伊藤女流三段、渡部女流三段。
その加藤女流三段に勝ったのは、山根女流二段。2番手グループに割り込んだ。
残留争いのほうは、中井女流六段が上田女流四段に勝って一息ついた。
こうなってみると、順位下位の中村女流三段と上田女流四段も寒い。
7回戦は、B級ともども5月8日。
◆B級6回戦◆
(昇級2名、降級3名)
【6勝】
③塚田恵梨花女流初段(○野原→北村)
【4勝2敗】
②鈴木環那女流三段(○香川→室田)
⑥香川愛生女流四段(●鈴木→千葉)
【3勝3敗】
1石本さくら女流二段(●北村→野原)
④北村桂香女流初段(○石本→塚田)
⑤千葉涼子女流四段(●山田→香川)
⑧室田伊緒女流二段(○岩根→鈴木)
⑩野原未蘭女流初段(●塚田→石本)
【1勝5敗】
⑨山田久美女流四段(○千葉→岩根)
【6敗】
⑦岩根忍女流三段(●室田→山田)
塚田女流初段が野原女流初段に勝って、6戦全勝。昇級はカチンコチンに固い。
鈴木女流三段は、競争相手の香川女流四段に勝ち、順位の差で2番手に躍り出た。
残留争いのほうは、岩根女流三段が負けて6敗。いよいよ危ない。
6局を終わって3勝3敗者が6名もいるのは、実力が伯仲の証拠だ。