こんにちは。
キハ120の屋根上の工事が少しだけ進みました。雨樋とランボードの取り付けです。
雨樋はなるべく薄手の紙を使いたいと思っていましたが、取り付けるときにある程度はピンとしていてほしいので、いさみやのt0.3方眼紙を使うことにしました。1mm幅に切って所定の位置にボンドで貼り付けます。
次に屋根両肩に走るランボードを取り付けます。工法について試行錯誤してみるものの、相変わらず決定打を見つけられず、結局、前作のE127系と同じ自家製紙アングルを使う方法に落ち着きました。
薄手のケント紙を3センチくらいの幅に切り、端から1mmのところにカッターで軽くスジをつけ、スジを外側にして折り曲げます。内側にするとシャープな折り曲げ線が出ないので、後で溝をパテで埋める前提で、敢えて外側にしています。
カッターマットの端に乗せ、折り曲げ線から2mmのところをカットします。
こうすれば幅や角度の揃ったアングルが簡単に出来上がります。先に所定の幅に切ってしまうと、きれいな曲げができません。
ボンドで屋根肩部に貼り付けます。だいたいの位置が決まったら側面がややハの字になるように指先で形を調整していくのですが、どうしてもラインがヘロヘロになりやすく、工法的にイケてないなぁと思いつつ、お茶を濁しています。
ランボードと屋根の段差にパテを塗り込み、乾燥を待ちます。あわせて、車内外含めて全体にサーフェイサーを軽く吹いておきました。
前面のコーナーはすでに45度の面取りがしてありますが、これからさらに微修正をかけていきます。貫通扉の上のあたりのすき間にもパテを盛って研磨に備えます。
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
キハ120の屋根上の工事が少しだけ進みました。雨樋とランボードの取り付けです。
雨樋はなるべく薄手の紙を使いたいと思っていましたが、取り付けるときにある程度はピンとしていてほしいので、いさみやのt0.3方眼紙を使うことにしました。1mm幅に切って所定の位置にボンドで貼り付けます。
次に屋根両肩に走るランボードを取り付けます。工法について試行錯誤してみるものの、相変わらず決定打を見つけられず、結局、前作のE127系と同じ自家製紙アングルを使う方法に落ち着きました。
薄手のケント紙を3センチくらいの幅に切り、端から1mmのところにカッターで軽くスジをつけ、スジを外側にして折り曲げます。内側にするとシャープな折り曲げ線が出ないので、後で溝をパテで埋める前提で、敢えて外側にしています。
カッターマットの端に乗せ、折り曲げ線から2mmのところをカットします。
こうすれば幅や角度の揃ったアングルが簡単に出来上がります。先に所定の幅に切ってしまうと、きれいな曲げができません。
ボンドで屋根肩部に貼り付けます。だいたいの位置が決まったら側面がややハの字になるように指先で形を調整していくのですが、どうしてもラインがヘロヘロになりやすく、工法的にイケてないなぁと思いつつ、お茶を濁しています。
ランボードと屋根の段差にパテを塗り込み、乾燥を待ちます。あわせて、車内外含めて全体にサーフェイサーを軽く吹いておきました。
前面のコーナーはすでに45度の面取りがしてありますが、これからさらに微修正をかけていきます。貫通扉の上のあたりのすき間にもパテを盛って研磨に備えます。
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村