こんばんは。
自家製ルーバープレス器は刃こぼれもなく快調で、慣れてくるとCクランプを使わなくても均一にプレスできるようになりました。

縦スリットが付く海側と車端部すべてを貼り終えました。

続いて、山側の横スリットタイプをプレスします。
同じくエバーグリーンの波板から写真のような3ブロックを切り出し、縦スリットの雄型と取り替えて接着します。

こちらはなぜか、均一にプレスするには縦スリットより力加減が難しいようなので、再びCクランプに挟んでプレスしました。
出来上がりはこんな感じ。これを山側すべてに貼ります。
地下鉄の屋根や、低屋根・交直両用車のパンタ部分のルーバーに応用できそうです。

よろしければ1クリックお願いします。

にほんブログ村
自家製ルーバープレス器は刃こぼれもなく快調で、慣れてくるとCクランプを使わなくても均一にプレスできるようになりました。

縦スリットが付く海側と車端部すべてを貼り終えました。

続いて、山側の横スリットタイプをプレスします。
同じくエバーグリーンの波板から写真のような3ブロックを切り出し、縦スリットの雄型と取り替えて接着します。

こちらはなぜか、均一にプレスするには縦スリットより力加減が難しいようなので、再びCクランプに挟んでプレスしました。
出来上がりはこんな感じ。これを山側すべてに貼ります。
地下鉄の屋根や、低屋根・交直両用車のパンタ部分のルーバーに応用できそうです。

よろしければ1クリックお願いします。

にほんブログ村