レッドベアいよいよ大詰めです。
4度目?の正直で光ファイバーをセット。今度は瞬着が回り込まないように、ビニールテープで養生したうえで、U字に曲げた真鍮線で固定しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8b/bb658204791d9da857c44468dc75958a.jpg)
ワイパーは遠目にはアームとブレードが一直線に見えるので、φ0.4真鍮線をL字に曲げて黒く塗ったものでお茶を濁しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5b/893fe46af3ced9f7c097fa6075e4f928.jpg)
ワイパーを取り付けたところです。どうにかこうにか形になってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bf/1cd031e0e61f8672535e4da15d15b189.jpg)
残るは屋上機器カバー、エアホースなどスカートまわりのディティール、ナンバー入れといったところです。
だるまやの切抜文字(JR新型機関車用)がどうやら品切れらしいので、メタリックインレタの「DF」をもっか捜索中です(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/27/745978a1b4252d2af4ab70471b0afc2d.jpg)
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
4度目?の正直で光ファイバーをセット。今度は瞬着が回り込まないように、ビニールテープで養生したうえで、U字に曲げた真鍮線で固定しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8b/bb658204791d9da857c44468dc75958a.jpg)
ワイパーは遠目にはアームとブレードが一直線に見えるので、φ0.4真鍮線をL字に曲げて黒く塗ったものでお茶を濁しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5b/893fe46af3ced9f7c097fa6075e4f928.jpg)
ワイパーを取り付けたところです。どうにかこうにか形になってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bf/1cd031e0e61f8672535e4da15d15b189.jpg)
残るは屋上機器カバー、エアホースなどスカートまわりのディティール、ナンバー入れといったところです。
だるまやの切抜文字(JR新型機関車用)がどうやら品切れらしいので、メタリックインレタの「DF」をもっか捜索中です(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/27/745978a1b4252d2af4ab70471b0afc2d.jpg)
よろしければ1クリックお願いします。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_mokei/img/railroad_mokei88_31.gif)