goo blog サービス終了のお知らせ 

80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

中央東線みどり薫る撮影会

2017-05-05 09:21:41 | 中央東線方面
みどりの日の昨日、こちらの方こちらの方を含む鉄なる人々とともに中央東線の撮影に行って参りました。

まずは上野原駅西方のお立ち台スポットで撮影。今なお現役で活躍する189系3態に出会えました。安定の国鉄色は「かいじ」で上ってきました。




あずさ色「ホリデー快速富士山1号」。要らぬ撮影場所探しをしているスキに襲来。(笑)




グレードアップあずさ色は「ホリデー快速富士山3号」。臨時幕が素気ないですね。。




215系「ホリデー快速ビューやまなし」。山線はキツそうです。




E351系「スーパーあずさ」。E353系への置き換えも近いですね。




続いて鳥沢へ移動。上り「あずさ」で運用中のE257系。今やこの路線で一番見かける電車です。




外国人観光客を満載したNEX。天気が良いので富士急行線に入れば今日も車内に歓声が響くことでしょう。




かつて101系が頭をかがめて汗をかきかき登った山線も、いい兄さんは憎いくらい軽く走破していきますね。




こちらも115系をすっかり置き換えて涼しい顔で走る211系。3連口は甲府以東には来ないと思ってましたが、3+3の6連が高尾行きに入ってました。




こちらはポピュラーな6両貫通編成の211系。初狩駅付近の高台からの遠望です。




みどりの風を感じながらの楽しい撮影会でした。皆さんお疲れさま!

カメラを替えてから列車撮影の楽しみが増えて模型工作が進みません。連休終盤は天気も崩れそうなので、久しぶりに1/80の世界に戻ることにしたいと思います。



よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南会さん

2017-05-05 08:02:20 | 運転会
おはようございます。5月3日の憲法記念日に湘南鉄道模型クラブさんの運転会場へおじゃましました。

ED76+日南を持ち込みたかったのですが、モノレールにうつつを抜かしていて76の整備が間に合っていないため、近作の富士急7000形を運転させていただきました。他にも岳南や静鉄などの2連を走らせている方々が居て、私鉄の短編成いいなぁ・・・と改めて感じました。ちなみにこの富士急、スケールスピード(約8V)で走らせて、電流はヘッド、テールのLED込みで100mA以下でした。マブチFKモーター恐るべし。




スクラッチで名を馳せる“つわものども”が集まるクラブのこと、やはりこうして実車(模型の実車 笑)を見て作者と話をさせていただくとモチベーションが上がりますね。紙成模型塾でおなじみ梅原氏の1/80新幹線は100系先頭車が完成(感涙モノ)、さらに700系を製作中(もう言葉出ません・・・)でした。ペーパー工作に限界はないのだと確信した次第。




今回は(も)あまり写真を撮りませんでしたが、色々な方との交流が楽しめ、おじゃました甲斐がありました。湘南会の皆様、ビジターの皆様、ありがとうございました!



よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする