早いもので9月に突入しました。少しずつ秋らしさは感じるものの、まだしばらくは汗だく生活が続きそうです。
今日、アキバの某店中古コーナーを覗いたところ、KATOのナハ20が2両出ていて値段もリーズナブルだったので即買いしました。「はやぶさ」用にはあと2~3両欲しいところですが、じっくり探すかトラムウェイで手打ちとするか、はたまた作るか…。一応台車と床下機器は3両分あるのでスクラッチも可能なんですけどね~。。
こちらは先月中頃に衝動買いしたブツ。zugの西武新101系/301系プラキットです。発売からだいぶたっているので衝動買いもなにもあったもんじゃないですが。。
コトの発端はこれらの解体&仕掛り車体。これを何とか再生して上信電鉄500形を作ろうかなと思っていたのですが、久々に取り出してみると、なんだか情けないクオリティに唖然。やっぱり酔った勢いで変な妄想を抱いてはならないことを痛感したのです。一方で台車やギヤなどはエンドウ製品を購入済みなので、ならばまっとうな車体をのせてちゃんと作ろうかと。
ちなみにターゲットはこちら。赤い「マンナンライフ」ラッピング時代のクモハ503+クモハ504です。
車体は一体成型かと思っていたら、屋根、側板、妻板がバラバラの板キット状態でした。中央の湯口付近になんかすごいバリが見られますが(笑)、各パーツは非常にすっきり成型されていて好感が持てます。
床下機器は、「ディティールが大味」といった評価もあるようですが、見た限り、超精細ではないにせよ十分鑑賞には耐えられそうです。
一応この上信電鉄も「湘南顔」ではあるので、赤ガエルの裏プロジェクト(又の名を浮気事案)として着工するかどうか思案中です。(笑)
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
今日、アキバの某店中古コーナーを覗いたところ、KATOのナハ20が2両出ていて値段もリーズナブルだったので即買いしました。「はやぶさ」用にはあと2~3両欲しいところですが、じっくり探すかトラムウェイで手打ちとするか、はたまた作るか…。一応台車と床下機器は3両分あるのでスクラッチも可能なんですけどね~。。
こちらは先月中頃に衝動買いしたブツ。zugの西武新101系/301系プラキットです。発売からだいぶたっているので衝動買いもなにもあったもんじゃないですが。。
コトの発端はこれらの解体&仕掛り車体。これを何とか再生して上信電鉄500形を作ろうかなと思っていたのですが、久々に取り出してみると、なんだか情けないクオリティに唖然。やっぱり酔った勢いで変な妄想を抱いてはならないことを痛感したのです。一方で台車やギヤなどはエンドウ製品を購入済みなので、ならばまっとうな車体をのせてちゃんと作ろうかと。
ちなみにターゲットはこちら。赤い「マンナンライフ」ラッピング時代のクモハ503+クモハ504です。
車体は一体成型かと思っていたら、屋根、側板、妻板がバラバラの板キット状態でした。中央の湯口付近になんかすごいバリが見られますが(笑)、各パーツは非常にすっきり成型されていて好感が持てます。
床下機器は、「ディティールが大味」といった評価もあるようですが、見た限り、超精細ではないにせよ十分鑑賞には耐えられそうです。
一応この上信電鉄も「湘南顔」ではあるので、赤ガエルの裏プロジェクト(又の名を浮気事案)として着工するかどうか思案中です。(笑)
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村