こんばんは。
別に小出しにしているわけではないのですが、“食パン電車”こと419系も今年度いっぱいというような記事を目にしたので、先日糸魚川で撮った写真をお目にかけることにしました。けっこう目撃したのでまだ安泰なのかと思っていたのですが、またひとつ「国鉄」が消えようとしています。
なお419系は3両編成が基本で、直江津寄りからクモハ419(*)+モハ418+クハ419(又はクハ418(*))となっています。(*印が食パン顔)
夜の糸魚川駅に到着した食パン。サハネ581を改造したクハ418です。わしゃもう疲れた、と言っております。

疲れは目尻に現れる? なんか変な汚れ方してます。
「田の字」窓もそろそろ見納めですよ。

夜闇に浮かびあがるモハ418。昼間は暗い車内も夜は明るいじゃん(笑)
ドアが車体両端に寄っているためか、こうして見ると20m級の堂々とした特急車の風格は失われていないことがわかります。

昼間に撮れたのはこの1本だけ。クモハ419を先頭に青海~糸魚川間を走る下り普通電車です。最後尾はひょっとしてアイツか?

やっぱりコイツでした。特急顔を残したクハネ581改造のクハ419。あわててシャッター切ってこの有り様。。しゃあない、記録記録・・・
延命工事によってヘッドマーク窓は埋められていますが、十分往時の面影を残しています。

利用者からは暗い狭いと煙たがられ、現場からも乗り降りに時間がかかると敬遠され、なにひとついい所がない食パンですが、3両編成というモデル化にはうってつけのボリュームから、最近ちょっと気になりだしているんです。古いTMSのこんな図面もありますゆえ。また浮気しちゃいそう(笑)

で、最後はおまけ。こんなところにも食パンが!
古いGMカラー瓶のイラストです。塗り分けからすると兄弟車の715系かなと思うのですが、この塗り分けでブルーってあったんでしょうか??

よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
別に小出しにしているわけではないのですが、“食パン電車”こと419系も今年度いっぱいというような記事を目にしたので、先日糸魚川で撮った写真をお目にかけることにしました。けっこう目撃したのでまだ安泰なのかと思っていたのですが、またひとつ「国鉄」が消えようとしています。
なお419系は3両編成が基本で、直江津寄りからクモハ419(*)+モハ418+クハ419(又はクハ418(*))となっています。(*印が食パン顔)
夜の糸魚川駅に到着した食パン。サハネ581を改造したクハ418です。わしゃもう疲れた、と言っております。

疲れは目尻に現れる? なんか変な汚れ方してます。
「田の字」窓もそろそろ見納めですよ。

夜闇に浮かびあがるモハ418。昼間は暗い車内も夜は明るいじゃん(笑)
ドアが車体両端に寄っているためか、こうして見ると20m級の堂々とした特急車の風格は失われていないことがわかります。

昼間に撮れたのはこの1本だけ。クモハ419を先頭に青海~糸魚川間を走る下り普通電車です。最後尾はひょっとしてアイツか?

やっぱりコイツでした。特急顔を残したクハネ581改造のクハ419。あわててシャッター切ってこの有り様。。しゃあない、記録記録・・・
延命工事によってヘッドマーク窓は埋められていますが、十分往時の面影を残しています。

利用者からは暗い狭いと煙たがられ、現場からも乗り降りに時間がかかると敬遠され、なにひとついい所がない食パンですが、3両編成というモデル化にはうってつけのボリュームから、最近ちょっと気になりだしているんです。古いTMSのこんな図面もありますゆえ。また浮気しちゃいそう(笑)

で、最後はおまけ。こんなところにも食パンが!
古いGMカラー瓶のイラストです。塗り分けからすると兄弟車の715系かなと思うのですが、この塗り分けでブルーってあったんでしょうか??

よろしければ1クリックお願いします。

成田EXP 初代 廃車しているのに まだ使うのは不思議!
敦賀から米原側が直流電化されてアーバンネットワークに組み込まれたので、こういう古いクルマは富山とか直江津方面へ行かないと乗れなくなりました。475系などもまだまだ現役で走り回っています。乗るなら今のうちですね。