80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

只見線撮影ツアー

2019-11-01 10:19:55 | 実物・資料系(現在)
昨日、ぐりれさんと共に只見線を撮影してきました。私は初めての訪問ですが彼は2回目なのでぶら下がる形で。。

深夜に車で東京を出発。東北道から磐越道に入り、濃霧と闘いながら、なんとか5時半頃まで三島町の「道の駅尾瀬街道みしま宿」に到着しました。ここから歩いて・・・というか登って10分ぐらいの場所に地元が整備した「第一只見川橋りょうビューポイント」、いわゆるお立ち台があります。主なビューポイントは3ヶ所あり、ものは試しと最上段まで登りましたが、運動不足の体にはこたえました。。

午前6時。霧は晴れましたが雲が低く垂れ込めるなか、美しく弧を描く上路式アーチ型トラス橋の上を、朝の上り1番列車422Dがゆっくりと左から右へ通過して行きます。通学列車なのでキハ40×4両の堂々とした編成。ここは川面に映る鏡像とともに「引き」で撮るのが定番のようですが、慣れぬ私は普段のノリで思いっきり寄ってしまいました。。3両目、お!?非冷房車??と思っってググッたら2000番台の床下冷房車とか。キハ40奥深し。。



いったん下山して車に戻り、約1時間半のインターバルで下り423Dを撮影。そしてこちらはその約20分後にやってきた上り2番列車424Dです。どちらもキハ40×2連でした。曇天なのが残念ですがとても美しい風景ですね。



今日は午前中で撤収することにしているので、残るターゲットは上下各1本のみ。せっかくなので場所を変えて撮ることにして、まずは第三只見川橋りょうが俯瞰できる場所へ移動。スノーシェッドの間から見下ろす只見川の水面すれすれに上路式トラス橋が架かります。そしてタイフォン数声、上り426Dがゆっくりと渡って行きました。架線、電信柱一切なく、まるでレイアウトのような景色です。



そして本日のラストショット、第四只見川橋梁です。場所を選べばサイドからの撮影もできるようですが、ここは定番の正面から425Dを狙いました。わーこれも模型向き!時刻はまだ9時半すぎですが、これが会津川口行の午前中の最終列車となります。朝イチの422Dから1両落とした3連らしく、観光客も混じっているのか、車内にはそこそこの乗客の姿が見えました。



これで本日のメインディッシュは終了なのですが、まだ時間も早いので会津川口駅を訪ね、許可を得て、ホームに停車中の先ほど撮影した3連を撮影させていただきました。



ホームのすぐ脇に只見川。2011年の豪雨災害の影響で、この先の只見駅まではいまだ代行バスによる運行が続いています。完全復旧は2021年度とのこと。昨今の気象状況を踏まえると新たな災害に巻き込まれないことを切に望むばかりです。



会津川口からは今回撮影できなかった場所をロケハンしながら戻り、最初に立寄った道の駅で早めの昼食をとって帰路につきました。写真は宮下ダムの上流約300m地点で、こちらのサイトに作例がありますが、ミニトンネルとミニガーダー橋といった“前に出すぎない”ストラクチャーが列車を引き立て、定番のお立ち台とはちょっと違ったショットが期待できそうです。



ということで、列車本数は少ないですが秘境感あふれる只見線はお勧めです。ぜひとも車両が代替わりする前に再訪したいと思います。ぐりれさん、今回はお誘いありがとうございました。


よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする