こんにちは、消防団に入団して10年となる石井伸之です。
本日も昨日に引き続いて国立市消防団では歳末特別警戒を実施しました。
昨日の様に、団長、市長、議長による激励は無いものの、他の分団や諸先輩方が消防小屋に見え、午後10時の警戒終了後は様々な方と情報交換をしました。
その中で、小澤潔衆議院議員が国立市消防団団長を務められていた頃に、ちょうどバルサンが出始めたという話がありました。
バルサンと消防がどのように結びつくのか、?マークが点灯していましたが、飲食店は閉店後にゴキブリ退治をする為に、バルサンを焚いて店員の方が帰宅すると、もうもうたる煙によって周囲の方が火事と思い、通報するということが幾度かあったそうです。
今でこそ、世間一般にバルサンが認知されていますが、あの煙が夜中に噴き出せば、確かに火事かと思います。
その時その時に様々な出来事があるのだと感じたところです。
午後10時をもって市内巡回は終わり、明日は自宅待機となります。
何年か前に、大晦日のお昼時に出火報があり、出動したこともありますので、火の元には十分ご注意ください。
本日も昨日に引き続いて国立市消防団では歳末特別警戒を実施しました。
昨日の様に、団長、市長、議長による激励は無いものの、他の分団や諸先輩方が消防小屋に見え、午後10時の警戒終了後は様々な方と情報交換をしました。
その中で、小澤潔衆議院議員が国立市消防団団長を務められていた頃に、ちょうどバルサンが出始めたという話がありました。
バルサンと消防がどのように結びつくのか、?マークが点灯していましたが、飲食店は閉店後にゴキブリ退治をする為に、バルサンを焚いて店員の方が帰宅すると、もうもうたる煙によって周囲の方が火事と思い、通報するということが幾度かあったそうです。
今でこそ、世間一般にバルサンが認知されていますが、あの煙が夜中に噴き出せば、確かに火事かと思います。
その時その時に様々な出来事があるのだと感じたところです。
午後10時をもって市内巡回は終わり、明日は自宅待機となります。
何年か前に、大晦日のお昼時に出火報があり、出動したこともありますので、火の元には十分ご注意ください。