こんにちは、国立市体育協会事業部長の石井伸之です。
本日は午前7時に谷保第三公園に集合し、くにたちウオーキングの当日準備を行いました。
私は体育協会事業部長として、様々な仕事を体育協会に所属されている各協会連盟の皆さんにお願いします。
指示する立場としては自らが動き回ってはなりません。
下手に動き回っていると、必ずと言って良いほど「事業部長は?」と呼ばれてしまいます。
そんなこんなで、早朝の準備をしていると徐々に雲が厚くなって来ました。
予想よりも早く「ポツリポツリ」と雨が降ってきます。
小雨と本降りの中間程度という雨が降り続く中で、8時40分の出発式を迎えました。



永見市長に続いて私も議長として極力短い挨拶を行い、その後は来場している望月議員と同じ事業部員である高柳議員を紹介させていただきました。
雨の為に体操は省略し、午前9時前にSコースよりスタートです。
雨の中にもかかわらず、325名の参加をいただき主催者の1人として心から感謝申し上げます。
全ての参加者がスタートした後に、私は本部でゴール受付に向けた準備の様子を見守りつつ、本部テントに詰めていました。

すると、雨なのでリタイヤしたい件、転倒してしまい看護師の判断を仰ぎたい件といった連絡が入ります。

リタイヤする際には朝の受付時に配布したナンバーを受け取って欲しいことを伝え、看護師を本部から車で現地に急行していただきました。
幸いにも怪我の程度は軽く、家族の方が車で来られそのままご自宅へ帰ることとなりました。
その後は特にアクシデントも無く、参加者の方々が11時30分頃より続々とゴールされます。
ゴール後にはアンケート用紙を配布し、アンケートに記入していただいた方を対象に抽選会を実施しました。
当たりの景品が出るたびに「カランカランカラン」と、景気の良い鐘の音が会場に鳴り響きます。
コース設定の中で日野橋周辺が入っていたことから、多くの方が日野橋や多摩川の状況を眺めていたとの話がありました。
日野橋周辺で交通整理をされていた方が、TBSの取材を受けていたそうです。
一昨日の台風、そして本日の雨と言う具合に、様々な困難がありましたが、無事に終了したことは何よりです。
来年のくにたちウオーキングは、体育の日が7月に移動することから、11月23日を予定しています。
是非とも次回の第30回くにたちウオーキングにも多くの方に参加いただければ幸いです。
本日は午前7時に谷保第三公園に集合し、くにたちウオーキングの当日準備を行いました。
私は体育協会事業部長として、様々な仕事を体育協会に所属されている各協会連盟の皆さんにお願いします。
指示する立場としては自らが動き回ってはなりません。
下手に動き回っていると、必ずと言って良いほど「事業部長は?」と呼ばれてしまいます。
そんなこんなで、早朝の準備をしていると徐々に雲が厚くなって来ました。
予想よりも早く「ポツリポツリ」と雨が降ってきます。
小雨と本降りの中間程度という雨が降り続く中で、8時40分の出発式を迎えました。



永見市長に続いて私も議長として極力短い挨拶を行い、その後は来場している望月議員と同じ事業部員である高柳議員を紹介させていただきました。
雨の為に体操は省略し、午前9時前にSコースよりスタートです。
雨の中にもかかわらず、325名の参加をいただき主催者の1人として心から感謝申し上げます。
全ての参加者がスタートした後に、私は本部でゴール受付に向けた準備の様子を見守りつつ、本部テントに詰めていました。

すると、雨なのでリタイヤしたい件、転倒してしまい看護師の判断を仰ぎたい件といった連絡が入ります。

リタイヤする際には朝の受付時に配布したナンバーを受け取って欲しいことを伝え、看護師を本部から車で現地に急行していただきました。
幸いにも怪我の程度は軽く、家族の方が車で来られそのままご自宅へ帰ることとなりました。
その後は特にアクシデントも無く、参加者の方々が11時30分頃より続々とゴールされます。
ゴール後にはアンケート用紙を配布し、アンケートに記入していただいた方を対象に抽選会を実施しました。
当たりの景品が出るたびに「カランカランカラン」と、景気の良い鐘の音が会場に鳴り響きます。
コース設定の中で日野橋周辺が入っていたことから、多くの方が日野橋や多摩川の状況を眺めていたとの話がありました。
日野橋周辺で交通整理をされていた方が、TBSの取材を受けていたそうです。
一昨日の台風、そして本日の雨と言う具合に、様々な困難がありましたが、無事に終了したことは何よりです。
来年のくにたちウオーキングは、体育の日が7月に移動することから、11月23日を予定しています。
是非とも次回の第30回くにたちウオーキングにも多くの方に参加いただければ幸いです。