石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

10月3日本日は平成30年度決算特別委員会初日を迎えました

2019年10月03日 | 国立市議会議長
 こんにちは、決算特別委員会はオブザーバー出席となって国立市議会議長の石井伸之です

 本日より土日を除く4日間の日程で平成30年度決算特別委員会が行われます。

 平成30年度は過去最高の額となっております
 
 平成30年度決算歳入の特色は以下の通りです。

歳入総額316億2694万円
歳出総額309億7463万円
収納率99,8%(前年度収納率99,8%)
タバコ税の歳入3億8650万円
本数は5,8%減少
歳入は前年度比較1,6%減少

 これはタバコ税の増税により、本数は減少しても、歳入総額の減少が押さえられたと言えます

個人市民税は9293万円の増加

 自治体の将来を考えると、人口増加は大きな観点となっております。

 武蔵野市はキロ平米当たり1,4万人、国立市はキロ平米当たり0,9万人です

 将来は国立市として8万人を目指すとの考え方が示されました。

 オブザーバーとして各委員の質疑を聞いていると、ついつい手を上げて聞きたくなります

 各委員の質疑を聞くなかで、自分自身研鑽を重ねて行きたいと思います。

 写真は、現在くにたち総合体育館で受付をしている第29回くにたちウオーキングのポスターです

 こちらのポスターは、体育協会事業部副部長の力作となっています。

 市内掲示板に掲載されていますので、ご覧いただければ幸いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする