石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

10月10日 本日は会派代表者会議を行いました

2019年10月10日 | 国立市議会議長
 こんにちは、数々の議会改革を推進させたいと考えている石井伸之です

 本日は午前10時より議会応接室での会派代表者会議、昼食には郷土文化館近くにある「まんまるカフェ」へ行き、午後からはふれあいコンサート実行委員会、幾つかの打ち合わせを行い、午後6時30分からは自民党三多摩支部連合会青年部持ち回り会議及び研修会に出席して一日が終わりました。

 会派代表者会議では、議会改革に関する様々な案件を協議しました

 議題としては4点です。

1、令和2年における議会日程
2、政策形成サイクルについて
3、子ども議会について
4、議場及び委員会室における議員及び出席説明員、議会事務局職員の飲料持込みについて

 1の議会日程については、令和2年12月に国立市長選挙が行われることから、第四回定例会(12月議会)を1か月前倒しする案を示しました

 慎重に協議していただいた結果、第四回定例会は令和2年10月末に初日を迎え、11月中旬に最終日を迎える予定です

 議会日程については、議会前に行う議会運営委員会の確認を行い最終決定となります。

 2の政策形成サイクルについては、市民の皆様よりいただいた政策案を実現するステップを示しました

 会派代表の皆様より様々な意見をいただく中で、一度会派に持ち帰っていただき、今後とも引き続き協議することとなりました。

 3の子ども議会については、高柳議員が実行委員長を務める中で、11月24日実施に向けて説明をいただきました

 小学生を対象に行う子ども議会はくにたち活性化協議会が主催で行う「くにジョブ」というイベントの一環で行います。

 くにジョブのポスターを参照の上、多くの方に応募していただければ幸いです。

 4の飲料持込みは、体調の維持管理及び発言し易い環境を整える意味でも実施したいと考えていました

 環境の事を考え、ペットボトル、ビン、缶ではなく、水筒で水もしくはお茶程度ということになっています。

 無事にご了承いただきました。

 写真は、お昼ご飯をいただいた「まんまるカフェ」です

 ランチはメキシコ料理のチリコンカーンとパン、サラダ、食後には紅茶をいただきました。

 こちらは、大和前議長とよくお邪魔していた場所です

 チリコンカーンに入っている豆類とベーコンやソーセージなどがトマトベースのスープに相まって、旨味成分が食材の美味しさを更に引き出しています。

 またお邪魔したいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする