おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
昨日(7月26日)に家に帰ると、㈱日本能率協会マネジメントセンターから冊子小包が届いていました(ヒューマン・ギルドにも届いていましたが)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/71/6ebb308eb7b3fae56dc840f60488283a.jpg)
『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』(日本能率協会マネジメントセンター、1,500円+税)が3冊と、印税の支払い報告書。
奥付を見ると、
初版第1刷発行 7月10日
第2刷発行 7月15日
第3刷発行 7月20日
第4刷発行 7月25日
となっています。
第1刷発行後、5日ごとに増刷になっていることがわかります。
3冊の本は、第2刷、第3刷、第4刷それぞれの著者献呈分でした。
もうすでに第5刷も決まっていて、著者自身が書くのもおかしなものですが、驚異的に売れているようです。
さて、昨日は10:00~17:00にヒューマン・ギルドでペルグリーノ博士のワークショップ 「カップル・カウンセリング」が行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fb/6870df121d56feb0ee6cd71eefd50e5a.jpg)
完成度の高いテキストを使い、講義に代わる朗読、個人・グループ演習、質疑応答のパターンに加えて、15:30からペルグリーノ博士によるカップル・カウンセリングのデモンストレーションが行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/91/c266f790cd6aaa162fa2e83e9fa43577.jpg)
内容を詳しく書くことはできませんが、いつもながらの早い段階での見通しの鋭さには脱帽でした。
◆ペルグリーノ博士のワークショップ (通訳:埴原由美さん)は、次のとおり開催されます。
本場のアドラー心理学に是非触れてみてください。
「援助者のためのグリーフケア」 7/29(火)・・・・・残席数席
「エイジング」 7/31(木)・・・・・満員
「どうすれば幸福になれるか」 8/2・3(土・日)・・・・・残席1名