アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(7月16日)の午前中から大阪に来ています。

今年で講師担当5年目になる、あるメーカーの新任管理者研修(2日間コース)を行っています。

大阪に来る途中の新幹線の中で株式会社 アルテ の市村 敏明社長から『アドラー心理学によるリーダーの人間力の育て方』(1,200円+税)が増刷になる旨のメールが入っていました。

アドラー心理学によるリーダーの
人間力の育て方―なぜ「あの人」
に人はついていくのか
岩井 俊憲
アルテ

アドラー心理学がブームになって、この本も好影響を受けています。


さて、私の今月3冊目の新刊本『「もう疲れたよ…」にきく8つの習慣 働く人のためのアドラー心理学』(朝日新聞出版、1,300円+税)の発売の日です。
アマゾンでも発売中。

「もう疲れたよ…」にきく8つの習慣
働く人のためのアドラー心理学
岩井俊憲
朝日新聞出版

この本は、発売済みの  『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』(日本能率協会マネジメントセンター、1,500円+税)、 『ありのままの自分を認める 人生を成功に導くアドラー心理学』(宝島社、1,300円+税)に比べれば地味ですが、私らしさが一番出ている本です。

ちょっとした仕事の失敗や人間関係のこじれなどが原因で、「もう疲れたよ…」と呟きたいくらい疲れてしまった働く人にこそ、アドラー心理学は最適なのです。

著者の岩井俊憲氏自身、もとは外資系企業で働くサラリーマン。アドラー心理学に出合ったのち、約30年にわたってビジネスの現場でセミナー、研修、カウンセリングにとりいれてきた人です。岩井氏が自身の体験を踏まえ、働く人が仕事や生活の場で取り入れやすいようアドラー心理学を8つの習慣に落とし込んだのが本書です。

という内容紹介も、編集を手がけられた大田原さんならではです。

【目次】は、次のとおりです。

プロローグ アドラー心理学の基本にふれる
 ・働く人にこそ知ってほしいアドラー心理学
・人間は、自分の行動を自分で決められる――アドラー心理学の基本1[自己決定性]
・人間の行動には「目的」がある――アドラー心理学の基本2[目的論]
・人間を「部分」に分けずに、「全体」から考える――アドラー心理学の基本3[全体論]
・人間は、それぞれ異なる「心のメガネ」で現実を見る――アドラー心理学の基本4[認知論]
・人間の行動には、必ず「相手役」がいる――アドラー心理学の基本5[対人関係論]
・習慣を変えれば「もう疲れたよ…」という状況は変わる

習慣1 「ありのままの自分」を受け入れる
 ・それでも、今の自分に「イエス」と言う
 ・「過去の自分」を受け入れる
 ・自分の心に栄養をあげる
 ・前向きになれる言葉をつぶやく
 ・「自分の品位」を守る

習慣2 自分を知る
 ・強みに目を向ける
 ・短所を長所に言い換える
 ・自分の本当の気持ちを知る

習慣3 失敗や欠点を糧にする
 ・ハンデや逆境を生かす
 ・不運も輝きに変える
 ・「職場のせい」をやめてみる
 ・「職場のせい」をためてみる
 ・失敗を「客観的に」振り返る

習慣4 負の感情とうまく付き合う
 ・負の感情をパートナーにする
 ・「不機嫌の本当の理由」に向き合う
 ・「悪気はない」の視点で考え直す
 ・「みんなって、本当にみんな?」と問い直す
 ・「決めつけ」をやめる
 ・まわりの人の常識と折り合いをつける
 ・「○○さんなら、どうするだろう」と仮定する
 ・「要求」よりも「ほのめかす」を大事にする

習慣5 建設的に考える
 ・「建設的」という判断軸をもつ
 ・楽観的に考え、今できることをする
 ・「最悪のことは、まずない」と開き直る
 ・人のいい面をとらえる
 ・「なぜ」と問うのをやめる
 ・「たとえ困難であっても」で発想する

習慣6 大局から見る
 ・「そもそも論」で考え直す
 ・目の前の問題を棚上げする
 ・注意するときは、仕事ぶり全体にもふれる
 ・学びつつ、実践する
 ・まわりの人と感覚を共有する
 ・「小さい問題」と「本質的な問題」を分ける
 ・より多くの人の「常識」から考える

習慣7 共感する
 ・相手の目で見る
 ・心のメガネをかけ換える
 ・共同で作業してみる

習慣8 勇気を持つ
 ・「困難は乗り越えられる」と信じる
 ・誰かを勇気づける
 ・1日3人に対して「勇気づけ」をしてみる
 ・より早く、より多く信頼する
 ・自分の問題と相手の問題を分けて考える
 ・「変える勇気」と受け売れる勇気をもつ

◆ヒューマン・ギルドでは、『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』『ありのままの自分を認める 人生を成功に導くアドラー心理学』『「もう疲れたよ…」にきく8つの習慣 働く人のためのアドラー心理学』の3冊の発刊を記念して、7月末までの期間限定で「5単位キャンペーン」を開催しています。
3冊をすべてまとめてお送りするのが可能になりました。
ヒューマン・ギルドのプレミアム会員 であれば、3冊いずれかを含み、ヒューマン・ギルドで取り扱いの本を5冊以上まとめてご注文いただいた場合、消費税を含む金額から1割引、送料サービスでお送りします。

<お目休めコーナー> 7月の花(17)

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)
 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )