アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(7月22日)は、朝から感動しました。
ペルグリーノ博士から、あるプライベートな用件で今度の来日時に家族で十分なおもてなしができないことをメールしたことに対する返信が来ていました。

「あなたな困難な状況を十分理解できるので、そちらを優先してください」という趣旨でした。

ペルグリーノ博士の寛大さに涙が出そうになりました。


15:00にある地方銀行のWebサイトで「アドラー心理学の人気が急に高まっている理由」を特集するとのことで取材を受けました。
取材に来たライターは、以下の写真を撮っていきました。

さて、今年のペルグリーノ博士のワークショップ (通訳:埴原由美さん)のご案内の3回目です。

エイジング

昨日、キャンセルが入ったため、2名だけ受け入れ可能となりました。
7/31(木)10:00~17:00に開催します。

ホームページでは「満員御礼」となっていますが、大丈夫です。

テキストの冒頭のある部分をご紹介します。

ワークショップの目標は、恵まれた現代社会における個人のエイジング(加齢)に関する最新の見解を提起することです。
それには、健康的、有益かつ美しく創造的な個人の加齢の過程を通じて、尊厳と自己実現を有し、喜びを伴い、満たされた人生に必要なエイジングの概念や活動、技術についても含みます。


このワークショップはアドラー心理学を基本とし、ライフステージの段階の概念(エリクソン)、欲求段階説(マズロー)、心理的欲求のグループ(ペルグリーノ)、心理社会的研究(ライアン&デシ)、および最新のエイジングに関する研究結果が盛り込まれています。

テキストが抜群にいいです!

ペルグリーノ博士のワークショップ (通訳:埴原由美さん)は、次のとおり開催します。
本場のアドラー心理学に是非触れてみてください。

「カップル・カウンセリング」 7/26・27(土・日)
「援助者のためのグリーフケア」 7/29(火)
「エイジング」 7/31(木)
「どうすれば幸福になれるか」 8/2・3(土・日)

<お目休めコーナー> 7月の花(22)

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)
 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )