アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。

おそらく桜情報は、これが最後です。

通勤途上の新宿区落合の桜が満開でした。


さて、昨日(4月4日)のランチ時に

KING OF KNOCK OUT 初代ライト級王者
第3代全日本スーパーフェザー級王者
初代Bigbangスーパーフェザー級王者
WBCムエタイ日本ムエタイフェザー級王者
初代WPMF日本フェザー級王者

57戦43勝(29KO)9敗5分という輝かしい戦歴のキックボクサー 森井洋介選手 とお目にかかり、サインをいただきました。


ハヌマーンズナイン(タイ料理店)の薮内さんのご紹介によるものです。


森井選手は、薮内さん経由で私の『失意の時こそ勇気を ― 心の雨の日の過ごし方』(コスモス・ライブラリー、1,500円+税)を手にし、読んでいらっしゃるようです。

失意の時こそ勇気を ―心の雨の日の過ごし方
岩井 俊憲
コスモスライブラリー


私は、スポーツ関係者にかなり読まれている『感情を整えるアドラーの教え』(大和書房だいわ文庫、680円+税)を竹内さんに届けてもらい、森井選手に贈呈させていただきました。

感情を整えるアドラーの教え (だいわ文庫)
岩井俊憲
大和書房


キックボクサーらしくない、穏やかな印象の 森井洋介選手 でした。


ところで、『感情を整えるアドラーの教え』は、スポーツ関係者にかなり読まれています。

現在は土屋ホームスキー部監督で、かつて

1994 リレハンメル五輪 団体2位
1999 世界選手権 団体2位
2007 世界選手権 団体3位
2014 ソチ五輪 団体3位
2014 ソチ五輪 ラージヒル2位
2015 世界選手権 混合団体3位

の記録を残す 葛西紀明さん もこの本と『人間関係が楽になる アドラーの教え』(大和書房だいわ文庫、680円+税)もお読みになり、私に色紙をくださっています。

昨年の3月には、パリーグの某球団の2軍選手とコーチたちを対象に「感情のコントロール法」の研修も行っています。


怒りだけでなく、不安、焦りから劣等感をも網羅した「感情のコントロール法」を普及しているのがヒューマン・ギルドの特色です。

◆「感情のコントロール法」セミナー は、次のとおり開催されます。

日 時:6月30日(日)9:30~17: 30 
受講料:会員 19,440円 (税込)、一般 22,680円(税込)
会 場:ヒューマン・ギルド研修室

①感情は、ある状況で、特定の人(相手役)に、ある目的(意図)を持って使われる。
②感情は、コントロールできる。
③感情は(劣等感ですら)、自分のパートナーだと実感できるようになる。

が3大特徴です。

◎明日(4月6日)と明後日(4月7日)は、通信環境の不確かな場所に行っていますので、ブログを休ませていただくかもしれません。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>4月の花(5)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )