おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
昨日(1月12日)は、1月末に3日間研修を2回行う某企業の研修用の資料を送りました。
一安心です。
ただしオンライン研修なので、資料に細かくブレイクアウトセッションの進め方などのスライドを配置しました。
確か今回が8年目になりますが、ここまで神経を使った資料作りは初めてです。
午後は2月配信のYouTube ヒューマン・ギルド「アドラー心理学専門チャンネル」の収録。
私は(1)生涯感動・生涯青春という生き方 ― 八掛け人生の勧め、(2)甘やかし ― 過保護・過干渉について、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5f/563a11cdb75677f3892a62cd44880ad5.jpg)
永藤かおるさんが(3)「困った人とのつきあい方③、(4)自己勇気づけの技法を身につけよう、を収録しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2a/e3db4c1e4e2367cbc34ce35db5a75943.jpg)
夜は19:00から一般財団法人 日本ペップトーク普及協会 代表理事の 岩﨑由純先生 (写真左、 一般財団法人 日本ペップトーク普及協会 代表理事)、 松田 望さん(写真中段左、2つの組織の仲介者)、藤江正直さん(写真中段右)、鈴木麻衣さん(写真下段) とコラボのイベントの打ち合わせをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/40/4b8819d26954d06c2ee70946f9b60f21.png)
詳細はこれからですが、おおまかに次のことが決まりました。
タイトル(仮):これってまるできょうだい! ペップトーク × アドラー心理学
日 時:3月27日(土)10:00~12:00
形 式:オンライン
概 要:
(1)ペップトーク、アドラー心理学それぞれの第一人者から親和性の高い両者の基礎的な内容についてお伝えする。
(2)両者がまったく初めての人でも自分自身と、関わりのある人を元気にする秘策が身につく。
(3)ペップトークをすでに学んでいる人は、アドラー心理学の勇気づけで補完すると、その深みが増す。
(4)アドラー心理学の勇気づけをすでに学んでいる人は、ペップトークで補完すると、その広がりを増す。
講 師:岩﨑由純先生 ( 一般財団法人 日本ペップトーク普及協会 代表理事)
勇気づけのスキル=ペップトーク
岩井俊憲(有限会社 ヒューマン・ギルド 代表取締役)
勇気づけのマインド=アドラー心理学
受講料:3,000円(税込み、資料付き)
概要は、1月中に正式に案内が可能になります。
まずは、予定表にご記入をお願いします。
一大イベントになりますよ。
◆<ペップトークとは:一般財団法人 日本ペップトーク普及協会 ホームページから>
ペップトークは、もともとアメリカでスポーツの試合前に監督やコーチが選手を励ますために行っている短い激励のスピーチです。
「Pep」は英語で、元気・活気・活力という意味があります。
日本を代表するアスレチックトレーナー岩﨑由純(代表理事)がアメリカのスポーツ現場で学んだ「勇気を与える感動のスピーチ」をベースに、スポーツの現場はもちろん、家庭、学校、職場で使えるシンプルでポジティブなコミュニケーションスキルとして確立いたしました。
私が補足すると、アドラー心理学の「勇気づけ」をより実践に生かせるかたちで広まっているのがペップトークです。
「勇気づけの実践スキル」として勇気づけの幅を広げることができるようになります。
嵐の櫻井翔主演の「先に生まれただけの僕」(2017年10月14日から12月16日まで毎週土曜22時 - 22時54分に、日本テレビ系の土曜ドラマ枠で放送されたテレビドラマ)でペップトークのことを知り、そこで使われたのが『心に響くペップトーク』(中央経済社、1,600円+税)でした。
「勇気づけ」の関心のある方なら乞うご期待です。
ワクワクすることが次々と展開されて楽しいですね。
コロナ禍なんて吹っ飛ばせ!
人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)
<お目休めコーナー>1月の花(13)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4f/45daad7d0f6938ba1ff12c283bf8d717.jpg)