おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
昨日(1月19日)は9:00~17:30にオンライン(Webex対応)で某食品メーカーの管理職研修の2日目を行っていました。
受講者がずっと画面に向かって座りっぱなしなので、ストレッチングやイメージワークを入れたりしました。
昨日の夕方は、2人一組で「わかっちゃいるけどやめられない」「必要を感じているけど取り組めない」という自己変革や、「今の会社を辞めなさい!」という究極の選択を迫る演習を行ったのですが、リアルと変わらない成果を挙げることができました。
この会社では、今年で8年目(15回目)の登壇です。
次世代の経営者を目指すべく「人間力」「戦略力」「変革力」「影響力(リーダーシップ)」に「勇気」を加えた5つをフレームワークとして、3日のうちに様々な観点からそれぞれのキーワードを繰り返すメソッドで進めています。
私は、企業のロー・パフォーマーとハイ・パフォーマーのどちらも対象にした研修を行っていますが、この研修は確実に「ハイ・パフォーマー」対象の研修に属します。
その表れとして、事前課題を100%提出、課題の図書の『人を育てるアドラー心理学』(青春出版社)は、全員が読んでいました。
時間もよく守ります。
ブレイクアウトセッションにお邪魔しても雑談もせずしっかりと取り組んでいるのが確認できました。
今日は受講生が退職した気分のまま朝を迎えます。
どんな展開になるのか楽しみです。
ところで、昨日はかんき出版の山下津雅子常務から「デジタル開発部がリリースとnoteを公開しました」とのメールが入りました。
かんき出版の人気書籍を1月19日(火)~2月22日(月)の間に15冊の書籍を順次、全文無料で公開するという、とても大胆な試みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f9/56075be0fb33dcd27c4ae6799790896a.png)
私の『人生が大きく変わるアドラー心理学入門』が1/19〜1/25、戸田久実さんの『アンガーマネジメント 怒らない伝え方』が 2/16〜2/22の期間に無料で読めてしまうのです。
こんな趣旨です。
2021年1月に、2度目の緊急事態宣言が発令されました。
今回は休校要請はありませんが、まだ何かできることはないだろうかと考え、一般書15冊の全文無料公開を実施いたします。自粛中にご自宅で実践できる健康書、テレワークの際に参考になるビジネス書、育児中のご家族の支えになる実用書などを厳選いたしました。
1月19日(火)~2月22日(月)の間に15冊の書籍を順次、全文無料で公開いたします。
1週に3冊ずつ、合計5週にわたり公開してまいります。当該書籍の閲覧URLは、かんき出版公式noteにまとめていきます。公開期間に応じて順次、下記URLより無料閲覧が可能になります。公開情報は弊社Twitter、Facebookなどで都度お知らせいたします。
下記をご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/
000000357.000011466.html
https://note.com/kankipublishing/n/n9119a05bf109
人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)
<お目休めコーナー>1月の花(20)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ff/5ba58c9e578e6ba9d19bdef262bbd358.jpg)