おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
昨日(1月17日)は、13:00~16:30開催の「コロナ禍での生活で役立つ アドラー心理学講演会」~コロナ禍での対人関係をより良くするために~ (主催:モモの会)で講演をしました。
12月の途中までは会場での開催の予定でしたが、急遽オンライン開催に切り替わりました。
そのためモモの会の主催者の 百瀬敬子さんはZoomに精通した末次 克洋(すえなみ かつひろ)さんとコンタクトを取り、私に続くパネルディスカッション担当のパネラーたち(伊藤妙子さん、小林愛子さん、赤羽建子さん、丸山秀子さん、百瀬英美さん、山本佳菜子さん)と連携を取り、まさに涙ぐましい努力。
その結果120人を集め、当日は100人が参加、大盛況裏にイベントを終えることできました。
まさに快挙です。
この人たちの大半は、百瀬さんを筆頭にZoomなんて縁がなかった人たちなのですが、やりこなしたのです!

百瀬さん(写真上)は、イベントを終えて20人くらいの残っている人たちを前に涙ぐんでいました。
伊藤妙子さんは司会・進行役を立派に務め上げました。

パネラーの方たちもそれぞれの立場でコロナ禍の中でどうアドラー心理学を実践したかを語りました。
感動的な内容でした。
私は、この人たちに「お疲れ様」と共に「最大限のパフォーマンスを発揮しましたね」という言葉で感謝を表明します。
◆2月は、次のようなオンライン講座を次々と展開します。
(1)劣等感とのつき合い方がわかる講座
感情のコントロール法セミナー
https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/763
日時:2月7日(日)13:15~17:15
講師:岩井俊憲
受講料:11,000円(再受講:5,500円)
(2)NHKカルチャーの仲間とアドラー心理学を学ぼう!
NHKカルチャー(守口教室)主催【オンライン】アドラー心理学入門 ~ Withコロナ時代にも適応できる勇気づけ~
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1221694.html
講師:岩井俊憲
日時:2月9日(火)10:30~12:30
受講料:3,300円
3)「人間学」を『致知』副編集長から学べる!
「一流に学ぶ人間学」マネジメント・カウンセリング研究会主催
https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/770(ヒューマン・ギルド受け付け)
講師:藤尾允泰(ふじお・さねやす)氏 (株式会社致知出版社取締役 月刊『致知』副編集長)
日時:2月22日(月)19:00~20:30
受講料:1,000円
以下はついでです。
昨日の午前中は、4~5月の緊急事態宣言の時期に訪れていた、比較的ご近所の高徳院と東光寺(共に中野区内)をお詣りしました。

(高徳院五重塔)

(東光寺)

梅が開花を待ちわびています。
鋭気を養って、心清らかに午後の講座に臨んだのです。
人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)
<お目休めコーナー>1月の花(18)
