goo

放置の曲に再度取掛かる

最近ラフマニノフのプレリュード、急にまた弾く気になって練習を始めた。op23-6。
なんか左手の音が多くやっぱりなかなか弾けない。何これ、練習曲?みたいな気になる。こういうのが手癖でスラスラ弾ける方だったのですね、ラフマニノフは。
しかし「もっとストレートに言いたい事を言ってくれぃ!」という気にすごくなるのでリストとの同時進行はいいかも!?でもこの曲今回は最後までたどり着けるかしら…。(・_・;)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

淡々と~

日頃、趣味に没頭する日記を書いて楽天家を目指す自分だが、先日はなぜだか気分が晴れないブルーマンディがあった。
あまりブルーな雰囲気をかもしだすと余計にブルーを引き寄せる(ショパンの憂いあるメロディーが似合うのはこんな時?…でも音楽に浸る暇はない、ますます悲しくなるよ)ので振りほどこうとするが、なかなか上手くいかない。
この憂鬱さはなんなのでしょうね?
なんかモード切替えの方法は?と模索。
しばらくして仲良しの喫茶店のママさんの言葉がふと頭に浮かんだ。「マンゴさんはどんな時でも淡々としているのがいいと思うわ。」「えっ、結構あたふたしてますよ」「いえいえ、たいへんそうな時でも淡々としてましたよ。」
そうか、憂鬱も淡々としてたらいつの間にやら消えるかもね~。
そう思うと少し気楽になれたような~。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

しっかり水を掻くように指で鍵盤を掻く

最近のマイブームは弾く事を水泳に例える事。指先をくっつけてしっかり水を掻ける手を作って泳ぐように、鍵盤を水面に見立ててしっかり指先で捕らえていく事を考えている。このための練習曲はコレルリの第6、7変奏。(皮肉な話だが難しい変奏はずっと練習を続けているからまだ覚えている~)無駄があるから速く弾けない。いかに効率よく無駄なく鍵盤を捕らえていくかが課題である。
今日ちょっとひねりも加えたらいいかもと思ってやってみた。思考錯誤と別の暗譜の練習。そして時間が足りなくて不満足なうちに朝練終了となる。
後は通勤電車の中で模範演奏を見て(音なし)動きの復習である。(・_*)\
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ア〇スネスを聴いて~

テレビで放映されていたア〇スネスのラフマニノフを聴いた。本当に感動した~~。
前より少しはピアノの勉強が進んで気付いた事がたくさんあった。ピアノの冒頭部、たっぷり呼吸しないとこういう音はだせないだろうなあとか、リハーサルで指揮者の方か歌っていたがこのベルカントの歌い方を心の中では常にしないといけないとか~。
後パキパキっとした拍子のとり方ですごく感じ入る所があってまたラフマニノフ弾きたくなってコレルリを弾こうとしたら、もう忘れてて弾けなくて悲しかった~。
あんなに苦労して覚えたのに…。悲しすぎる…。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

電光石火の左手の移動

マゼッパの練習、今も継続している。一番難しいのは一回めテーマの左手。16分音符の左手、上昇した後電光石火で戻ってバスの和音を弾かなければならないが、どうもうまく弾けない。そこで〇ou Tubeでいろいろな演奏を見てどのくらい速く移動しないといけないか、タイミングを研究してみた。
どの演奏も凄い速さだが遠くて手がよくわからないのは置いといて、分かりやすい方の演奏をじっくり拝見。で分かったのはバスの和音を弾く位置で「待機」時間を設けるという事。上昇音とバス和音のごくわずかの音の間をさらに2分割してササッと移動しバスの前で一瞬待機。これくらいコンマ何秒かの時間をうまく使えたら確実に弾けるんだろうなあ~。あと左手指だけではめて弾けたら~。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

整えるには「空気を入れる」

先日些細な出来事から回路がパッと通じた事があった。
それは仕事で沢山のA4の紙を卓上でトントンとして揃えていた時の事。小分けにしてトントンしてもなかなか美しく揃わない。そこへ現われた職場のご老公様。紙の束をグネッとくねらせたりサラサラパラパラさせて見事に美しく揃えてくださった。そして一言「空気を入れてやらないといかんのだよ。」
この一言で私はパラパラと弾けず美しくないパッセージを思い、「そうか、空気が必要だったのだ」と通じるような気がした~。フンワリと美しいもの、そこにあるのは空気なのである~~。
(*‘‐^)-☆
(これは自己完結の話しかも…)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

2の指はやはり難しい

小人の踊り、ノロノロの譜読みで感じはだいぶ掴めてきたけど弾ける所と弾けない所の差がハッキリ。右のアルペジオ、ポジションを決めるのが難しい。動きの経過の2の指の取り方が重要な課題なのだが、黒鍵に挟まれた白鍵の細い所を2の指でしっかりとるのは至難の技である。これも何百回も弾かないとできないんだろうなあ~~。(‐o-;)
10月中に暗譜して11月レッスンに持っていけるように頑張りたい~。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「旅は道連れ、世は情け」

最近ひょんなことから日本に来て間がない南米出身の家族と知り合った。美しい英語を話されるが日本語が分からない。「お困りの事があればおっしゃってくださいね。」と申し出たが、人生本当にいろんな出会いがあって面白いと思う。
何となく「旅は道連れ、世は情け」という言葉が頭に浮かんできた。私も旅行した時いろいろ見知らぬ人に助けてもらったし、また逆に自分の助けを喜んでもらえるのはすごく嬉しい事だと思う。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )