goo

追い込みもまた楽し

録音練習、10日ほど毎日続いている。
あんなにおっくうで、また自分の演奏はおぞましいから聞きたくなかったというのがうそみたいに。
やはり毎日パワーってすごいなあ。
たいへんそうなことがたいへんじゃなくかるんだもんね・・・。σ(^_^;)
狩りの暗譜、同じところで間違う。
取り出して弾いたら弾けるのに通すと落ちる。だいたいf以上の音量のところが多いから、大音量でまちがうのはホントに恥ずかしくてかっこ悪い。
かっこ悪いから何が何でも覚えねば(;゜0゜)。
追い込み練習、前はもっと悲惨な気がしていたけど、ピアノでの苦労は楽しいと感じる今の私は、こういう緊張感が嬉しく楽しいと思う。(やっぱりMよねえ。)(^^;;
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

久しぶりの録音練習

さて、「狩り」録音して聞いて
案の定(?)ひどいことこの上なかった。
まず、大きな暗譜落ち5か所。止まって楽譜見てしまった!
弾き方スタッカートがそろっていない。やたらと速く弾きすぎるところがある。
バスが響いてほしいところが全然聞こえない。音ムラ。などなど。
ああ私ってこんなにひどいのね、という気持ちが久しぶりによみがえってきた。

しばらく音楽に向き合えない日がつづいていたからなあ・・・。
自分のひどさにどっと落ち込んだけど、こういうことができる嬉しさもすごく感じる。

最近よく思うのは、負荷の必要性ということ。
筋肉は負荷をかけることによりそれに見合うように発達していくので、適度な負荷は必要ということ。
はじめはしんどいと思えても、筋肉が発達したら平気になっていくということだ。
それの筋肉というのを脳細胞と置き換えて考えている。
きっと頭も適度に負荷をかけることにより、より働くようになると思う。
なので、がんばって録音練習を続けたいと思う。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ハードな日々、再び

最近、自分の生活環境が変わった事もあり、ピアノの優先順位をかなり下げていたが、幸か不幸かちょっと頑張らんといかんことになった。
狩りの暗譜、とりあえず一通りできたつもりだけどここから研磨の苦しい作業が待っている。
書き込み用のコピーはとったし、後は録音練習のため電池買ってきてしまったコードを出してくれば、怒涛の練習の準備完了。
今は教える仕事が少しおちついているから、この時を逃してはならないと自分に言い聞かせる。
そういえば今日職場の人と話していて思ったのだが、やっぱりタイミングって命だなあと。
今毎日している一日三つの感謝のひとつに入れたいーーピアノの怒涛の日々をありがとうございますと。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2000日を越えました!

ブログ開設から2000日が経過したとの表示に気がつき、びっくりした。
いつの間にか..だなあ。
5年以上経ったのよね。
5年前はコンクール受けたり、結構ひたすらのめり込んでたなあ。
多分仕事が安定しルーティーン化してたからピアノ、ピアノという風にできたのよね。いろんな曲を晴れの舞台で弾きたいという意欲もあったしね。
今は仕事が安定せず、またピアノも共有スペースに移動したから練習もままらなくなり、自分もほとぼり冷めたのか前ほどピアノ、ピアノと思わなくなったので、一応ピアノ系のブログは更新も滞りがちとなり...。
でもブログ書き始めてからすごく自分は自分なりに良くなったような気がするから、まあいいかなあ~。(*^_^*)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )