goo

可愛い生徒たち

僭越ながら昨年よりピアノを教え出した。以前知人の娘さんに教えていたことはあったが、大学生になって忙しくなって来られなくなってからは教える事からは遠ざかっていた。最近また機会に恵まれて数名教え始めたが、教えるのは楽しい!
親御さんはピアノを弾かれないがどういうことをレッスンしているか説明してほしいというご希望でいろいろお話するのもまた楽しい。
今はまだメロディーを聞いてもその通りに弾くのは難しいけれど、メロディが自由に弾けるようになったらすごく楽しくなりますよ^ ^と話している。
一生懸命弾こうと頑張るすがたを見ていたら私はも嬉しくなる。
教える事でたくさんの喜びをもらっているなあと思う(*^_^*)。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

しんどいことは必要なこと

最近日常生活でへこむことがあった。
自分についてのフィードバックがあって、芳しくないことが書かれていたのだ。
「そんなこと言ったって、私は一生懸命やっているのに何があなたにわかるのですか!?」という気持ちになり、嫌だったけど、少したってそう言われても仕方ないと思う出来事があった。
その後は自分の悪かったことを素直に受け入れ、いろんなことを改善しようと自分なりに努め
結果良くなったと思う。

それで思った。自分に対して率直な意見を言われる時というのは必ずあって、そこでそれを受け止めて次へすすまないと進歩はないし、受け入れたら受け入れまいとしていた時の自分が本当に小さく思えるものだということ。

これから先も多分そういう苦言に接することはあるだろうが、明るい未来を考えたらそれはつらくとも必要な経験だと素直に思えるようにしたいなあ。

なのでピアノの練習も楽に遊んで弾いて練習したつもりになるのではなく、ちゃんとメトロノームにあわせて
ゆっくりリズムを感じながら弾かねばならないと思った。そして暗譜も今月中にしてしまわねば!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今年の抱負

拙ブログをお読みくださっている皆様、おそばせながら新年おめでとうございます。今年もよろしくおねがいいたします(^o^)。
さて最近は、リビングにピアノを移動したためお休みの日も平日とかわらないくらい早くから朝練を始めないといけないという厳しい状況になってしまい練習時間は一日一時間を割り込んでしまっている( i _ i )。でも出来る時に頑張ってやればいいと割り切って考えよう...。(ため息)
今年は相変わらず今までと同じように
ロマン派ばっかり弾いていくと思う。
不思議と飽きない。多分メロディがきれいから癒して貰えるし、ダイナミックだからわくわくさせて貰えるし、現実とは違う場面を思い浮かべてみたり、大きな愛情の世界など(?)...。
練習時間は短くなっても細々でも続けていきたいというのが抱負だ。(^o^)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )