ドライマンゴです。ピアノやマイペースな日常生活を綴っていきます
ドライマンゴのピアノ道楽
なぜそこにずっといてはるんですか...?
義父との同居が始まって前と変わったことは、私が朝寝ができなくなったことだ
。普段は早起きしてるけどお休みの日はゆっくり寝ていたい時もある。
さて昨日、ゆっくり起きて7時前に起床。10分くらい練習したら義父が起きてきた。うちは今ピアノサロンリビング(あえてそう呼んでみる)なので必然的に練習は強制終了。まあ、ごはん食べたら自分の部屋に行ってくれると思っていたら、一向にそこから動かれず、「すいません、わたし2階で用事してます」と私はそこを離れ時々部屋にもどりはったか様子を伺ったがずっとそこから動かれず...。
天気も悪かったのでお散歩にいけなくて段取りが変わったためか何故に、何故に?
練習するからあっちに行ってと言えない私、この日はあかんかったわ。結局午前中ずっとつぶれた。せっかく娘のいない日だったというのに。今後は横でいてはっても練習さしてもらう方がいいだろうなあ。でないと頭痛が収まらない。(-_-;)
練習するのに遠慮のない環境に悲しいかな、なかなか私は縁がない。寝過ごしたら練習できなくなる。
サバイバルよねえ、またもや。f^_^;
。普段は早起きしてるけどお休みの日はゆっくり寝ていたい時もある。
さて昨日、ゆっくり起きて7時前に起床。10分くらい練習したら義父が起きてきた。うちは今ピアノサロンリビング(あえてそう呼んでみる)なので必然的に練習は強制終了。まあ、ごはん食べたら自分の部屋に行ってくれると思っていたら、一向にそこから動かれず、「すいません、わたし2階で用事してます」と私はそこを離れ時々部屋にもどりはったか様子を伺ったがずっとそこから動かれず...。
天気も悪かったのでお散歩にいけなくて段取りが変わったためか何故に、何故に?
練習するからあっちに行ってと言えない私、この日はあかんかったわ。結局午前中ずっとつぶれた。せっかく娘のいない日だったというのに。今後は横でいてはっても練習さしてもらう方がいいだろうなあ。でないと頭痛が収まらない。(-_-;)
練習するのに遠慮のない環境に悲しいかな、なかなか私は縁がない。寝過ごしたら練習できなくなる。
サバイバルよねえ、またもや。f^_^;
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
指先は下を向いている
先日のG氏のレッスンで気づいた事。
1 ピアノの横に立たれた時指先は常に下を向いている。鍵盤に垂直につきさすような方向。そして弾く時はその手先の状態を維持したまま鍵盤の上で手を構える。それにより全ての流れが手に入っていくようで不可能のない動きをすることが想像できる気がする。
手首は高い目。
2 垂直の手の先の指は打鍵の時そのまま動きが止まることなく鍵盤をスーっと押していく。
すんなりと、指先は下に。
そういうイメージだったなあ...。
*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*^^*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
1 ピアノの横に立たれた時指先は常に下を向いている。鍵盤に垂直につきさすような方向。そして弾く時はその手先の状態を維持したまま鍵盤の上で手を構える。それにより全ての流れが手に入っていくようで不可能のない動きをすることが想像できる気がする。
手首は高い目。
2 垂直の手の先の指は打鍵の時そのまま動きが止まることなく鍵盤をスーっと押していく。
すんなりと、指先は下に。
そういうイメージだったなあ...。
*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*^^*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
G氏のレッスン <コレルリの主題による変奏曲>4
ここからは時間がなくて駆け足
第5変奏
ユ二ゾンの8分音符も和音同様の鋭い音で弾いてください。
第6変奏
指をパタパタさせずにレガートで練習してください。
第7変奏
始めのレの音で右ペダルが真ん中のペダルを踏んで踏みっぱなしにしてボワーンと鳴っている間にめちゃくちゃ速く弾いてください。
残念ながら、第8変奏のミステリーや第9変奏の暗い闇や第10変奏の技術の事は聞けずじまいだった。(T_T)
第5変奏
ユ二ゾンの8分音符も和音同様の鋭い音で弾いてください。
第6変奏
指をパタパタさせずにレガートで練習してください。
第7変奏
始めのレの音で右ペダルが真ん中のペダルを踏んで踏みっぱなしにしてボワーンと鳴っている間にめちゃくちゃ速く弾いてください。
残念ながら、第8変奏のミステリーや第9変奏の暗い闇や第10変奏の技術の事は聞けずじまいだった。(T_T)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
G氏のレッスン <コレルリの主題による変奏曲>3
第3変奏
タッタタタ-と弾いていたのを
タッタラタ-と弾くように言われた。
第4変奏
旋律の合間になるエコーの高音を旋律のように聞いてはいけません。遠くで鳴っているように弾くように。
ー弾き手の聞き方で演奏は変わる。このことを実感した。自分が聞きたい音楽を創っていくという事を忘れてはいけないなあ。
この変奏についてG氏のご意見を伺いたいとがあった。私はこの変奏で静かな水面を想像し、美しい湖を思い浮かべていたのだが、以前N氏にラフマニノフだから鐘です。と言われ、自分としてはしっくりこなかったのでいかがなものか聞いてみたかったのだ。で答えは 私はパガニーニの変奏を思い浮かべます。ということだった。そして尋ねる時 始めに湖とかいろいろ言わない方がいいですよ。
とも言われた。 (;^_^A
自分で思ってたらそれでよしということなのか......~_~;。
タッタタタ-と弾いていたのを
タッタラタ-と弾くように言われた。
第4変奏
旋律の合間になるエコーの高音を旋律のように聞いてはいけません。遠くで鳴っているように弾くように。
ー弾き手の聞き方で演奏は変わる。このことを実感した。自分が聞きたい音楽を創っていくという事を忘れてはいけないなあ。
この変奏についてG氏のご意見を伺いたいとがあった。私はこの変奏で静かな水面を想像し、美しい湖を思い浮かべていたのだが、以前N氏にラフマニノフだから鐘です。と言われ、自分としてはしっくりこなかったのでいかがなものか聞いてみたかったのだ。で答えは 私はパガニーニの変奏を思い浮かべます。ということだった。そして尋ねる時 始めに湖とかいろいろ言わない方がいいですよ。
とも言われた。 (;^_^A
自分で思ってたらそれでよしということなのか......~_~;。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
G氏のレッスン <コレルリの主題による変奏曲>2
さて、とりあえず通してお聞きいただいた。
まずはテーマについて
このテーマはサラバンドのような踊りの曲です。1拍めでアップし2拍めにアクセントがきます。手を静かに保つのではなくそれを意識して弾いてください。
そしてフレーズの始めの音にも細かい指示。聞いている人が次のフレーズととの違いがわかるように始めの音からディミヌエンドをかけます。
ーこれは朗読している感覚と同じだなあと思った。言葉をきくのと音楽をきくのはって多分同じ感覚。ということは演奏はどう聞いてもらえるかを常に考えるべきなのだろう。
リズムもかっちりと弾きすぎるのではなく少し幅を持たせましょう。
長調になったら少し明るく。
ー微妙な音量の違いは全て考えぬいて行わなければならないと思った。
第1変奏
左手の特殊なリズムのバスをもっと強弱のあるフレーズで弾き、内声は極力静かに。メロディーはテーマで練習した具合で弾くように。
分厚い感じに弾かない事。長い曲の始めなのですから。
ーそうですね、演奏は自分の好みを優先させてはならず全体のバランスを考えて弾かなければならないですね。
第2変奏
内声が短いです。しっかり延ばして下さい。右の上声と弾き分けてください。
ーーしかし、先生それは最高に難しいのです。という私の表情を見て
言うのは簡単で行なうのは難しいですね。と言われた。
こんなできそうにないことも念じていたらできるようになるのかしら...。
まずはテーマについて
このテーマはサラバンドのような踊りの曲です。1拍めでアップし2拍めにアクセントがきます。手を静かに保つのではなくそれを意識して弾いてください。
そしてフレーズの始めの音にも細かい指示。聞いている人が次のフレーズととの違いがわかるように始めの音からディミヌエンドをかけます。
ーこれは朗読している感覚と同じだなあと思った。言葉をきくのと音楽をきくのはって多分同じ感覚。ということは演奏はどう聞いてもらえるかを常に考えるべきなのだろう。
リズムもかっちりと弾きすぎるのではなく少し幅を持たせましょう。
長調になったら少し明るく。
ー微妙な音量の違いは全て考えぬいて行わなければならないと思った。
第1変奏
左手の特殊なリズムのバスをもっと強弱のあるフレーズで弾き、内声は極力静かに。メロディーはテーマで練習した具合で弾くように。
分厚い感じに弾かない事。長い曲の始めなのですから。
ーそうですね、演奏は自分の好みを優先させてはならず全体のバランスを考えて弾かなければならないですね。
第2変奏
内声が短いです。しっかり延ばして下さい。右の上声と弾き分けてください。
ーーしかし、先生それは最高に難しいのです。という私の表情を見て
言うのは簡単で行なうのは難しいですね。と言われた。
こんなできそうにないことも念じていたらできるようになるのかしら...。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
G氏のレッスン <コレルリの主題による変奏曲>1
先日、コレルリの主題による変奏曲のG氏のレッスンを受けた。
1時間のレッスン枠だったの全部は弾かず第13変奏まで。
レッスンは譜面見ていいから少し安心して準備に臨んだら、やっぱり、やっぱりこの曲はややこしくて難しかった。3年前に弾いた具合にはいかず、手は迷いっまぱなしだし、その後私は難曲巡りした分少しは技術上がったつもりだったのに、以前と変わらない弾き方しかできずまたもやもがき苦しむはめに...。
今は仕事が落ち着いていたので毎日練習室に通い、前日は休みとって久しぶりに4時間くらい音を出して練習した。
普段あまり弾いてないのに急に一日だけ練習して手を傷めないように注意した。
(;^_^A
それでもやっぱり思うようには弾けず、
あ~、またしてもひどい仕上がりで申しわけない気持ちでいっぱいだった。
1時間のレッスン枠だったの全部は弾かず第13変奏まで。
レッスンは譜面見ていいから少し安心して準備に臨んだら、やっぱり、やっぱりこの曲はややこしくて難しかった。3年前に弾いた具合にはいかず、手は迷いっまぱなしだし、その後私は難曲巡りした分少しは技術上がったつもりだったのに、以前と変わらない弾き方しかできずまたもやもがき苦しむはめに...。
今は仕事が落ち着いていたので毎日練習室に通い、前日は休みとって久しぶりに4時間くらい音を出して練習した。
普段あまり弾いてないのに急に一日だけ練習して手を傷めないように注意した。
(;^_^A
それでもやっぱり思うようには弾けず、
あ~、またしてもひどい仕上がりで申しわけない気持ちでいっぱいだった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
狩りの本番
さおり先生宅で発表会があり参加させていただいた。最近は本当に曲を仕上げる時間がなくて、この本番もすごい久しぶり。本番は適度に経験したいのが夢だけど、なんせ人生いろいろと複雑でその実現はなかなか難しい。
で、本番。悲しいかな、暗譜とんじゃった!~_~;。それも始めの1ペ-ジ内で。早過ぎ!?いえ、遅くてもダメ
!(-_-;)
落ちたところから次の正しい和音にいけたら続けて弾けたかもしれないがそれがわからん!と瞬時に判断。
速攻で楽譜とりにいって始めから弾いた。後は怪しいながらも勢いで最後まで駆け抜け弾き。
音出しての練習時間がホントに足りてなかったんだけど、それを言うとどうしようも ないし、あえて先生にも何も言わなかったけど、こんなんで弾かせていただき心からありがたいと思った。
とりあえず危ないところは分かったから、失敗は成功のもとということで、また頑張ろう。
ところで先生宅のスタインウェイ、リハではすっごく鍵盤が重く感じられたのに本番ではすごく手になじんでくれて、ピアノがすごく演奏を助けてくれていると肌で感じるかのような不思議な体験をした。
なんていうのかなあ、そうそうこんなふうに反応してくれたらどんどん弾いていける!みたいな。さすがに素晴らしい楽器だなあ。(*^o^*)
ところで暗譜の話だが、上っ面の覚え方をしていたら落ちるなあと思った。
イタリアの水上の街ベネチアみたいにしっかりした音符群を頭のなかに打ちつけるかのようなイメージで覚えないとね...。
ああ、失敗したけど楽しかった~。
で、本番。悲しいかな、暗譜とんじゃった!~_~;。それも始めの1ペ-ジ内で。早過ぎ!?いえ、遅くてもダメ
!(-_-;)
落ちたところから次の正しい和音にいけたら続けて弾けたかもしれないがそれがわからん!と瞬時に判断。
速攻で楽譜とりにいって始めから弾いた。後は怪しいながらも勢いで最後まで駆け抜け弾き。
音出しての練習時間がホントに足りてなかったんだけど、それを言うとどうしようも ないし、あえて先生にも何も言わなかったけど、こんなんで弾かせていただき心からありがたいと思った。
とりあえず危ないところは分かったから、失敗は成功のもとということで、また頑張ろう。
ところで先生宅のスタインウェイ、リハではすっごく鍵盤が重く感じられたのに本番ではすごく手になじんでくれて、ピアノがすごく演奏を助けてくれていると肌で感じるかのような不思議な体験をした。
なんていうのかなあ、そうそうこんなふうに反応してくれたらどんどん弾いていける!みたいな。さすがに素晴らしい楽器だなあ。(*^o^*)
ところで暗譜の話だが、上っ面の覚え方をしていたら落ちるなあと思った。
イタリアの水上の街ベネチアみたいにしっかりした音符群を頭のなかに打ちつけるかのようなイメージで覚えないとね...。
ああ、失敗したけど楽しかった~。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
友達と練習
ピアノのお友達と久しぶりに会って一緒に練習した。
素晴らしいピアノのある練習室。低音の黒くぬられた鍵盤が5つもあるピアノは今まで弾いたことがない。音もホントに素晴らしかった。
でも自分に出せる音って残念ながら強いか弱いしかないから、もっとさらにいろんな音が出せたらいいのになぁ...と思うことしきり。(ー ー;)
さて、狩り、少しは慣れたかなあという感じ。(もちらんあやふやなところはいっばいだけど)でも実はここからがスタートかも。
今日弾いてて良かったのは、弾きながら順を追って行けたこと。
ここがこうでだからこうきてこうなる。という具合。
今までなら、ドキドキではじまって、ドキドキ、ドキドキ、で最後まで行きつけた、という具合だったけどねえ。
やっぱり先生になってから少しはひとまえで何かをするにはそれをしっかり把握してないといかんというのが身に染みたからかなあ。
そして、もう一つ思ったのは演奏も一種の場所記憶でとらえたらいいのではないかということ。
前、ためして⚪️ッテンでやってたけど場所をたどっていく記憶は忘れにくいからというもので曲もここからこう始まってここでこれをこうして...というふうに到達感を持ちしながら進むと落ち着けるかも、と思ったのだった。p(^_^)q
素晴らしいピアノのある練習室。低音の黒くぬられた鍵盤が5つもあるピアノは今まで弾いたことがない。音もホントに素晴らしかった。
でも自分に出せる音って残念ながら強いか弱いしかないから、もっとさらにいろんな音が出せたらいいのになぁ...と思うことしきり。(ー ー;)
さて、狩り、少しは慣れたかなあという感じ。(もちらんあやふやなところはいっばいだけど)でも実はここからがスタートかも。
今日弾いてて良かったのは、弾きながら順を追って行けたこと。
ここがこうでだからこうきてこうなる。という具合。
今までなら、ドキドキではじまって、ドキドキ、ドキドキ、で最後まで行きつけた、という具合だったけどねえ。
やっぱり先生になってから少しはひとまえで何かをするにはそれをしっかり把握してないといかんというのが身に染みたからかなあ。
そして、もう一つ思ったのは演奏も一種の場所記憶でとらえたらいいのではないかということ。
前、ためして⚪️ッテンでやってたけど場所をたどっていく記憶は忘れにくいからというもので曲もここからこう始まってここでこれをこうして...というふうに到達感を持ちしながら進むと落ち着けるかも、と思ったのだった。p(^_^)q
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )