ドライマンゴです。ピアノやマイペースな日常生活を綴っていきます
ドライマンゴのピアノ道楽
サ-クルの本番終了
先日サ-クルの定期演奏会があった。ここでは長く弾かせてもらえる。去年はリストのソナタを弾かせてもらったが、今年はショパンのソナタ3番に挑戦した。第3楽章の暗譜はやはり困難を極めて(苦笑)出来なかったので譜面見て弾いたが、そのおかげでこの怖いゆっくりした楽章もなんとか流れを壊さずに弾けた。(^^;;
会場にはべ-ゼンとザルターがあったが、ザルターの方が鍵盤が軽かったので迷わずこちらを選んだ。第4楽章でいつも苦戦してるからね。でも弾いていて一番自分でその素晴らしさに感動したのは第3楽章だった。透明感のある優しい響きの音で、稚拙な演奏の私でもコントロールがしやすくてすごく私の気持ちに応えてくれるピアノさんだった。聞きに来てくれた私の父も第3楽章がよかったと言ってくれた。
この楽章は不思議だ。昔この曲をよく聞いていた時は華やかな他の楽章に比べて退屈で、いつも眠くなってしまっていたのに自分で弾くとその魅力に取り憑かれてしまう。聞くよりも弾く方がいい曲ってあるんやね。最近「君に読む物語」という映画を見たがその中でボ-トで海に漕ぎ出し、白鳥達に囲まれるというシ-ンがあった。その夢の中を進んでいくような情感に相通ずるものがある。本番のピアノの夢のような音がすごく自分に高揚感を与えてくれた。
それから、長く弾くということに関してだが気づいた事は、弾いている分には時間は短く感じるものだという事。たくさんの展開や発展があるので、それを登り降りしていたら最後まで行き着くという感じで、なっがいなぁ、と思って弾くものではないという事だ。(^_^;)
この日は父だけでなく母も来てくれた。高齢になっても娘の発表会に来てくれる親にとても感謝の気持ちで胸がいっぱいになったし、ピアノやっててよかったなあとつくづく思ったのだった。
会場にはべ-ゼンとザルターがあったが、ザルターの方が鍵盤が軽かったので迷わずこちらを選んだ。第4楽章でいつも苦戦してるからね。でも弾いていて一番自分でその素晴らしさに感動したのは第3楽章だった。透明感のある優しい響きの音で、稚拙な演奏の私でもコントロールがしやすくてすごく私の気持ちに応えてくれるピアノさんだった。聞きに来てくれた私の父も第3楽章がよかったと言ってくれた。
この楽章は不思議だ。昔この曲をよく聞いていた時は華やかな他の楽章に比べて退屈で、いつも眠くなってしまっていたのに自分で弾くとその魅力に取り憑かれてしまう。聞くよりも弾く方がいい曲ってあるんやね。最近「君に読む物語」という映画を見たがその中でボ-トで海に漕ぎ出し、白鳥達に囲まれるというシ-ンがあった。その夢の中を進んでいくような情感に相通ずるものがある。本番のピアノの夢のような音がすごく自分に高揚感を与えてくれた。
それから、長く弾くということに関してだが気づいた事は、弾いている分には時間は短く感じるものだという事。たくさんの展開や発展があるので、それを登り降りしていたら最後まで行き着くという感じで、なっがいなぁ、と思って弾くものではないという事だ。(^_^;)
この日は父だけでなく母も来てくれた。高齢になっても娘の発表会に来てくれる親にとても感謝の気持ちで胸がいっぱいになったし、ピアノやっててよかったなあとつくづく思ったのだった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
スタジオで心臓が止まりそうになった出来事
先日の本番前、例によってスタジオを2時間予約。確か途中で部屋が変わるはずだったが、申し込んだのがだいぶ前だったのでうろ覚えだった。それで受付の人に聞けばいいと思って尋ねてみると「同じ部屋ですよ」ということだった。なんだ、私の思い違いだったのかと練習開始。25分かかる曲をまずは通して弾いて、あとは部分練習やら、左右別の練習やらで、調子が出てきて1時間が過ぎた頃、顔を上げたら見知らぬ男性が部屋にいた!!
((((;゚Д゚)))))))
きゃあ〜〜〜。もう、びっくりしたのなんのって言葉で表現できないくらいだった。
しかも、その方、めっちゃ怒っている。
「9時ですよ、早く出てください!」
(うわ、やっぱり部屋かわってたんやわ)
激怒の男性に私は平謝りで「どうもすみません…」そしてついつい独り言「心臓に悪いわ…」
しかし、鍵かけてたと思うんだけど、かけてなかったのかしら、どうして入ってこれたのかとても不思議だった。
まったく受付の人、宛にならないわね。
とムッとしたが、そもそもちゃんも把握していなかった私が悪いのだ。ということでとにかく外に飛び出した私はゆっくりと自分が移る先の部屋をスマホで確認した。
まったくいろんなことがあるものだなあ。
((((;゚Д゚)))))))
きゃあ〜〜〜。もう、びっくりしたのなんのって言葉で表現できないくらいだった。
しかも、その方、めっちゃ怒っている。
「9時ですよ、早く出てください!」
(うわ、やっぱり部屋かわってたんやわ)
激怒の男性に私は平謝りで「どうもすみません…」そしてついつい独り言「心臓に悪いわ…」
しかし、鍵かけてたと思うんだけど、かけてなかったのかしら、どうして入ってこれたのかとても不思議だった。
まったく受付の人、宛にならないわね。
とムッとしたが、そもそもちゃんも把握していなかった私が悪いのだ。ということでとにかく外に飛び出した私はゆっくりと自分が移る先の部屋をスマホで確認した。
まったくいろんなことがあるものだなあ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
面白い練習室
先日ピアノサ-クルの日だった。ちょっと練習不足なのでスタジオで練習してから行く事にした。いい時間帯でグランドとアップライトの部屋30分ずつ予約できた。
さて、いつも利用しているスタジオなのだが、今日ば新しい部屋だった。グランドの部屋は2回だったが、なんと外の通行人が見える!弾きながら見下ろすとこちらに向かってくる人やら下を通って行く人やら見えてなんか、すごく面白かった。これはまるでストリートピアノ!?
もちろん、向こうからはこちらは見えないだろうし、音も聞こえないのだろうが、他人の存在を意識できるというのはいい練習になるのかも??(^_^;)
サ-クルでの演奏はやはりショパンの4楽章で再度ヘマ。全回とは別の箇所。普段では気づかない、鍵盤の重さとか、弱い4.5の指で引っ掛けやすい所でもたついた。
ピアノによって指の動きをよりはっきりさせたりしないといけないと思った。なので速いパッセージとか、指慣らしの時にかくにんしていないといけないんだなあ。
(^。^)(今更ながら…)。
さて、いつも利用しているスタジオなのだが、今日ば新しい部屋だった。グランドの部屋は2回だったが、なんと外の通行人が見える!弾きながら見下ろすとこちらに向かってくる人やら下を通って行く人やら見えてなんか、すごく面白かった。これはまるでストリートピアノ!?
もちろん、向こうからはこちらは見えないだろうし、音も聞こえないのだろうが、他人の存在を意識できるというのはいい練習になるのかも??(^_^;)
サ-クルでの演奏はやはりショパンの4楽章で再度ヘマ。全回とは別の箇所。普段では気づかない、鍵盤の重さとか、弱い4.5の指で引っ掛けやすい所でもたついた。
ピアノによって指の動きをよりはっきりさせたりしないといけないと思った。なので速いパッセージとか、指慣らしの時にかくにんしていないといけないんだなあ。
(^。^)(今更ながら…)。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
1週間前練習の特効薬神話は打ち砕かれた…
お友達の発表会でショパンのソナタ3番の第4楽章を弾かせてもらった。ところが結果は、暗譜落ちで撃沈してしまった。
(;´д`)。゚(゚´Д`゚)゚。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
え-、なんでー?
仕事で時間休を取って一週間以内に人前で練習するといういつものパターンも、今回はちゃんとクリアしていたというのに。この曲はリレーコンサートでも弾いたし、何度も人前に出してるというのに。なぜか急に音に迷って調子を崩してしまった。
大号泣したい気持ちを抑えて冷静に考えてみる。まず、仕事が相変わらず忙しく、し残していることが頭から離れずにいたこと、椅子が右と左とわずかにずれていて気持ち悪かったこと-教訓、これは、絶対直さないとダメ。だいぶ前にも普段より低い椅子で本番弾いたら全く弾けなくなり大恥かいたし。そしてやっぱり、練習の仕方が良くなかったと思う。暗譜落ちしやすいのは、離れている音や転調するところ。そこを徹底してやらなくてはいけなかった。
本番前の自分の弱さを今思い出してきる、本番を終わって普通の精神状態に戻った今の自分はそういう弱い私を情けないと思いつつ、自分はそういう人間やったと改めて思い知るのだった。
でも、思う。仕事のせいにしてはならないし、練習不足のせいにしてもいけない。
うまくいかなかったことを何かのせいにしたいけど、したらダメなのだ。多分あれだけ心が弱かったら、どんなに練習しても不安だったと思う。不安という落とし穴は高所恐怖症に似てるかも。恐怖を感じずに高所で作業できる人もたくさんいる。きっと本番に強い人は同様に不安を感じないから、うまくいくのだ。
だから普段からむやみやたらに不安を感じるのはやめようと思う。不安というのは底なし沼みたいだ。そこには近づかないように気をつけないといけない。
(;´д`)。゚(゚´Д`゚)゚。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
え-、なんでー?
仕事で時間休を取って一週間以内に人前で練習するといういつものパターンも、今回はちゃんとクリアしていたというのに。この曲はリレーコンサートでも弾いたし、何度も人前に出してるというのに。なぜか急に音に迷って調子を崩してしまった。
大号泣したい気持ちを抑えて冷静に考えてみる。まず、仕事が相変わらず忙しく、し残していることが頭から離れずにいたこと、椅子が右と左とわずかにずれていて気持ち悪かったこと-教訓、これは、絶対直さないとダメ。だいぶ前にも普段より低い椅子で本番弾いたら全く弾けなくなり大恥かいたし。そしてやっぱり、練習の仕方が良くなかったと思う。暗譜落ちしやすいのは、離れている音や転調するところ。そこを徹底してやらなくてはいけなかった。
本番前の自分の弱さを今思い出してきる、本番を終わって普通の精神状態に戻った今の自分はそういう弱い私を情けないと思いつつ、自分はそういう人間やったと改めて思い知るのだった。
でも、思う。仕事のせいにしてはならないし、練習不足のせいにしてもいけない。
うまくいかなかったことを何かのせいにしたいけど、したらダメなのだ。多分あれだけ心が弱かったら、どんなに練習しても不安だったと思う。不安という落とし穴は高所恐怖症に似てるかも。恐怖を感じずに高所で作業できる人もたくさんいる。きっと本番に強い人は同様に不安を感じないから、うまくいくのだ。
だから普段からむやみやたらに不安を感じるのはやめようと思う。不安というのは底なし沼みたいだ。そこには近づかないように気をつけないといけない。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )