日々好日

さて今日のニュースは

緊糾臨時国会開催される

2010-07-31 08:40:52 | Weblog
緊迫し糾弾する場となる事が予想される第175臨時国会が召集され開幕しました。

ねじれ国会もここに極まると言える様な様相の「ねじれ国会」どの様に民主政権は切り抜けて
行くのか注目される処です。

衆議院では第1党とは言え3分の2を確保出来る絶対的優勢には今一歩足らず、他党との連立
や政策連合等でしか運営出来ない状況です。

参院での与野党勢力は124対117が今回の参院選で110対132に逆転しました。
もはや民主党にとって参院の議事運営はどうにもならない所まで追い詰められて居ます。

残された道は政策連合か仙谷官房長官が提唱した自民党との大連合しかとる道はない様です。

政策連合と簡単に言うが此は思いの外厄介な問題が起きそうです。

要は本当に国民のためを思って政治家が動いて呉れているのか?

これなくしては党利党略が先行し出された法案全て潰され国政は迷走して一番被害を被るのは
国民です。

我々が選んだ賢い先生たちの事まさかその様な愚行はなさらないとは思いますが、谷垣自民党
総裁側は強い対決姿勢を示し既に先行き暗雲が立ちこめて居ます。

会期は8日間その間衆参両議院で予算院会が開かれ菅首相は就任後初の本格論戦に臨む事に
なります。

野党は消費税増税発言や荒井大臣の事務所費問題。鳩山政権の命取りになった普天間基地問題
等で激しく糾弾する戦法の様です。

菅総理は党内でも参院戦大敗の責任問題で激しく小沢、鳩山派の糾弾を受け絶体絶命の
崖っぷちに立たされて居ます。

日本の政党独特の「内ゲバ」が始まった様です。
これは寄り合い世帯の宿命かも知れません。

この臨時国会の結果次第では9月の民主党代表選出選挙に大きく影響し場合によっては降板も
やむなしと言う事態になりかねないと言われて居ます。

参院の議長はどうにか民主党が取ったが議事運営委員長は野党の自民党がとり益々参院での
議事進行が難しくなって来た様です。

さて菅内閣の先行きを占う試金石となる、この臨時国会は是からどうなって行くのか?

注目したいと思います。