東京都は5日間で新規コロナ感染者が1日50人超えが続いて居ます
また東京を震源とする感染者が周辺県に広がって居ます。
東京は一定基準を策定してそれを超えた場合東京アラート発令と
して居ました。
今回は感染状況と医療提供体制で7つの監視項目を策定して
医師や専門家の意見で状況判断し警戒の有無を下す事とした。
従って今後は東京アラートは使用しない事としました。
七つの監視項目はそれぞれ下記の通リです。
監視状況監視では、新規感染者数・軽症者が消防センターへ
発熱等相談件数・感染者の感染経路不明人数と増加比等の
三つを監視する。
医療体制監視ではPCR検査と抗原検査の陽性率・医療機関から
受け入れを断られ緊急搬送された件数・入院患者比・重症患者数
の四つの項目を監視
これに基き週1回医者と専門家が協議し外出自粛等の警戒
を呼び掛ける事とし東京アラートは使わない様にした。
可成り柔軟な方式に変わった様ですが社会経済に配意した
様です。
指示・命令となると必ず補償が伴いますのでそれを避けた
のでしょうか?