日々好日

さて今日のニュースは

新型コロナ感染拡大の東京で明日東京都知事選投開票・小池氏優勢信認選挙となりそう

2020-07-04 08:01:25 | Weblog
東京都は新型コロナ新規感染者が124名も確認され感染第2波
到来かと騒がれて居る中で明日東京都知事投開票が行われる。

感染拡大防止のため可成り厳しい選挙期間でしたが、明日投開票
が行われます。

今回の都知事選は来年の延ばされた東京五輪大会や今緊急事態
になって居る東京の新型コロナ感染拡大問題が焦点になる。
東京アラート発令の時期と補償問題や解除の可否等が争われ
た様です。

しかし現職の小池都知事の優位は動かず信認選挙となりそう。
どれだけの信認が得られるか注目したいですね。



政府は未来投資会議で新たな成長戦略打ち出す・キャシュレス促進・銀行間手数料引き下げ・兼業促進

2020-07-04 07:37:48 | Weblog
政府は未来投資会議を開催し新たな成長戦略を打ち出した。

阿倍首相は働く人の目線に立ち安心しては働く事の出来る環境整備
と結構な事をおっしゃった。

まずキャシュレス決済の普及、そのためには銀行間手数料の引き下げ。
兼業・副業の労働時間把握をし易くし多様な働き方の後押し。
労働者自己申告の労働管理方法。
巨大IT企業のデジタル広告で取引の公正性・透明性確保のルール
作りを行う。
無人自動配送ロボット活用に向け公道実証実験年内実施。
建物外壁調査にドローン使用検討
フリーランスのためのガイドライン整備。
次世代通信方式5Gの早期展開促進。
5Gの次の6G開発に向け国際的官民連結体制整備

何れも急がれる対応策ですが、実際動き出すには色々障害がありそう。

九州豪雨被害3年後またもや過去にない規模の豪雨か?気象庁はレベル5の最高警戒体制発令

2020-07-04 06:53:42 | Weblog
3年前阿蘇中心の致命的豪雨被害が出ました。
災害規模の大きさでやっと復旧が軌道乗り出した今年またもや過去に
例をみない記録的集中豪雨になりそうだとの事。

特に鹿児島では河川の氾濫等が起きて大きな災害が起きて居る模様。
今尚集中豪雨は続きどれだけの被害が出るか判らないとの事。

それにしても九州は梅雨明け頃によく豪雨に見舞われ大きな被害を
出しますね

主なもので1957年諫早大水害・1987年北部九州豪雨被害・2017年
熊本大分豪雨被害があります。
何れも梅雨明けの7月に発生してます。

今回の熊本鹿児島の豪雨で大きな被害が出ないとよいが・・・

コロナ禍で公的年金運用2019年運用8兆2831億円の赤字・1~3月期17兆円超えの赤字

2020-07-04 06:26:04 | Weblog
コロナ禍による世界的株安で公的年金運用で巨額な赤字が出た。

年金積立金管理運用独立行政法人が2019年度の運用は8兆2831億円
の赤字であった事を公表しました。
また今年の1~3月期の運用でも17兆7072億円の赤字が出た事も併せ
て発表しました。

此れは安倍政権になってから株式運用比率を12%から25%に引き上げ
た事で株式投資が半分を占める様になったのが今回裏目に出た様だ

19年度運用利回りはマイナス5・20%と極めて低く8・2兆円の赤字となる

19年度の運用実績は国内株式が3兆7015億円、外国株式が5兆54887
億円・国内債券1221億円の赤字だった。
ただ外国債券が1兆154億円の黒字でした。

此れで公的年金累積収益は57兆5377億円で運用資産額は150兆
6332億円で、単年損益では年金給付には影響なしと強腰の様です。

しかしコロナ禍が激しくなるとそうも云って居れなくなるのでは・・・




新型コロナ新規感染239名・東京・埼玉・神奈川・鹿児島集団感染発生・第2波感染?政府はどうする

2020-07-04 05:50:42 | Weblog
この処新型コロナ感染拡大が激しくなりました。

昨日の新規感染者は東京で124名の3桁感染者確認された。
注目されるのは東京周辺都市埼玉・神奈川また大阪や鹿児島で
26名・24名・19名・の新規感染者が出た事です。

全国的には新規感染者が239名となり累計で2万人超え寸前です。
とうとうここまで来た様だが政府はあくまで感染拡大防止と経済社会
活動配意を両立させる方針に変わらないとして居ます。

若者が深夜パブやライブハウス等で感染したケースが多い事等で
充分警戒体制強化で乗り切れると判断して居る様です。

ただ家族感染の拡大や感染経路不明者が増えて来て居るのを憂慮
する声も出て来て居る。
政府はまだ感染第2波とは判断してない様ですが、再び緊急事態
宣言発令があるのか?
全く予測出来ない様だ。

判断を誤るとパンダミックを引き起こす可能性もあるので慎重な
判断を期待します。