goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

さて今日のニュースは

問われるダム建設の是非・球磨川決壊氾濫とダム建設

2020-07-19 07:49:00 | Weblog
今回熊本県を襲った豪雨災害は球磨川決壊による氾濫が大きな原因
と見られる。
球磨川は日本三大急流の一つで、最上川・富士川と並び暴れ川の
一つです。
球磨川には現在六つのダムがあります。
治水・発電・他目ダム等です。
発電のため電源開発が建設の荒瀬ダムは清らかな流れをと市民の
反対で撤去されました。
又球磨川支流の川辺川建設の治水ダムも住民の反対で中止された。
今回は何十年に1回の大雨とも言われるがもしこの川辺川ダムが
あったら今度の様な大きな災害にならなかったのではとも言えます。

ダム問題は民主党政権時代無駄な公共事業の筆頭に挙げられダム
無用論が沸き上がる。
そのターゲットが八つ場ダムでした。

政権交代で結局完成しそのため利根川氾濫が免れた経緯があります。
ダム建設と治水は大きな関係があります。
今回の球磨川氾濫で再び川辺川ダム建設が注目を集める事となりそう。

身体的暴行の幼児虐待とネグレストによる幼児虐待・周辺の人が見のがさない事

2020-07-19 06:46:55 | Weblog
先日面白い幼児虐待防止広告が出て居ましたね
視力調査表の様に、児童虐待のシルエットを視力2.0から0・1まで
段階的に映し出し幼児虐待発見を知らせる広告です。
恐らく誰も御覧になったと思います。

趣旨は幼児虐待を見付けたらすぐ児童相談所等へ電話出来る
電話番号189番いち早くの専用電話番号周知広告でした。

見ない振りして何処で通報するかの検査表となって居ました。

幼児虐待には身体的暴力や言葉等による精神的虐待があります。
シツケと称し叩く或は食べさせない事や言葉による虐待も傷が深い。

此れとは別に子供に構わず遊びほうける母親、育児放棄と言われる
此れも犯罪です。
自分の子供だから自分の勝手が許されると誤った考え方で育て
られる子供は堪ったものではないですね。

先日東京で3歳児を自宅に放置し自分は男の所に8日間も遊びに
行き幼児を餓死させた悲惨な事故が起きました。

誰か気ずく人はいなかったのか?
ある意味ではプライバシー尊重が裏目に出たケースでもあります。
他人の生活には立ち入らない、これは大切な事です。
しかし幼児虐待は見過ごせませんが、そこには親のシツケと言う
絶対的なものがあります、その見極めが大切ですね。

ますます拡大する新型コロナ感染拡大全国で662名東京290名・イベント緩和再検討か

2020-07-19 05:57:27 | Weblog
一時落ち着いたコロナ禍で緊急事態宣言は解除され一気に緩み
規制緩和が進みました。
処が20代30代の人が夜の街に繰り出した事等から再び感染拡大
が始まった様です。

政府はこの事を重く見て7月10日に規制緩和したイベント等に
ついて再検討する事にする模様。

今後第2段階の8月1日からのイベント等の全面緩和をどうするか
が検討される。

現在プロ野球等は収容人員50%で5千人まで観客OKです。
コンサート等も屋内は定員の50%内で5千人までOK。
ですが屋外は人と人の間隔を保持する条件がつく。
地方行事・祭りは人数管理が出来ればOKだが、全国規模はダメ

此れが8月1日から収容人員の50%内で一律人数の制限はせず。
プロ野球等やコンサート等全てに適用の筈でした。

処が新型コロナ感染者急増で規制緩和を見直す事となる。
昨日1日の全国新規感染者662名・重症者も10名と増える傾向に
なった。
東京は新規感染者290名・大阪86名・埼玉と神奈川は49名・千葉
32名・愛知と京都25名・福岡24名、長崎でも6名の新規感染者が
確認されました。
主に若い世代が夜の街での集団感染が原因の様です。
他に会食や家族感染等があるそうです。
こうなると緊急事態宣言解除が早すぎたのではと論も出て来そう
ですがあの時点では経済的にも社会生活でも限界に来て居た。

そう言う意味では適切な処置だったと思う。

米国での感染は桁が違いますね
1日の新規感染者は7万人超えが2日も続いて居るとか。

こんな状況にはなりたくないですね。