日々好日

さて今日のニュースは

安倍氏国連総会一般演説で北朝鮮に日朝首脳会談呼びかけ・日韓首脳会談もあるが日本文氏への不信感

2018-09-27 07:41:21 | Weblog

北朝鮮を巡る米国・韓国・北朝鮮の動きが日々変化して居る。

それに伴い日本も北朝鮮関連で動きが活発化して来ました。
安倍首相は国連総会一般討論演説で北朝鮮へ日本人拉致問題解決で日朝首脳会談を呼び掛けた。
また先に南北首脳会談をを行った韓国文大統領とも日韓首脳会談が行われ、正恩氏との会談を
仲介をされたとの事です。

日本は是までの北朝鮮圧力路線から対話路線に切り替えた様です。
そこで北朝鮮は日本に対し正恩政権の体制保障と戦争賠償を含み経済支援が欲しいが、まずは
米国相手が優先です。

韓国は米朝間や日朝間会談を取り持つ事で存在感をアッピールして居ます。

しかし米国にも日本にも文大統領へに不信感は拭えないものがある様だ。


日米2国間通商交渉はどうやら日本の要望が叶えそうだが?

2018-09-27 06:56:04 | Weblog

米国の貿易赤字是正でトランプ氏は今までの大統領とは違い各国に強い態度に出て居ます。

同盟国として安心して居た日本に対しても例外ではなかった。
自動車に25%高い関税課税と農産品等の更なる輸入規制解除等々を要求して来た。

安倍首相は、国連総会出席を機会に日米首脳会談を行なった。

その前に行われて居る米韓通商交渉では、韓国は農産物を見捨てて自動車への高い
関税回避を図って居るので、恐らく日本もその様になるのか心配でした。

安倍氏とトランプ氏は今後も自由貿易拡大を目指し努力する事で合意したそうです。

日米通商交渉は、自動車の高い関税は一応免除する事、農産物は過去に日米間で合意
した事を米国が尊重する事等、日本の要望を認めさせた。

是はあくまで両国首脳の合意ですので、今後の交渉は事務レベルとなるので、結果的に
どうなるか不透明な面がある。

なお新たに日米物品貿易協定の制定に向け協議する事とした。
その間両国はお互いに不利となる様な事は慎むことで合意したそうです。

是は日米物品貿易の指針となるものらしい。

貿易は国の盛衰に関わるので将来禍根を残さない様充分に協議して欲しいですね。


韓国は自動車で譲歩するFTA締結・日本も農産物開放で自動車高関税回避か?

2018-09-26 08:51:44 | Weblog

トランプ氏の貿易赤字削減決意には並々ならぬものがある様です。

中国に対しては厳しい高関税適用を提示しこれに対抗し中国は徹底抗戦で同じ様に
米国産品に高関税を課して貿易戦争を引き起こして居ます。

トランプ氏は同盟国として居たEUやカナダ・日本・韓国まで情け容赦なく高関税を
課すと脅しにかかって来て居ます。

EUやカナダは抗戦の姿勢です。韓国はどうやら米国巨大市場の誘惑に勝てず自動車
で譲歩するFTA協定に署名させられた様です。

一方日本も自動車への高関税をちらつかせながら牛肉や農産物の輸入拡大を要求する
トランプ氏には勝てずどうやら、牛肉・農産物輸入拡大を約束し、自動車への高関税
適用を免れ様と工作中の様だ。

又もや安い米国産農産物や牛肉が大量に入って来るのはよいが、それが日本のために
なるのか?

果たしてうまく行くのか?

中国・メキシコに次いで貿易赤字が多い日本に対して何所迄、米国が許容するか判
りません。


大相撲貴乃花親方とうとう退職せざるを得ない立場に追い込まれる・改めて日本相撲協会の体質問われそう

2018-09-26 07:38:25 | Weblog

大相撲秋場所は14度目の白鵬関全勝で幕を閉じた。
他の横綱・大関の不甲斐なさが目立った秋場所でしたね。

大相撲は国技として国から援助を貰い成り立って居るが、肝心の横綱等は、外国人が独占し
これが国技かと疑う声もある。
相撲のグローバル化と言えばそれまでですが、こう外国力士が一杯居る国技に疑問を感じる。

処で日本相撲協会の体質の問題です。

親方による一門制度・弟子同志や親方により傷害事件・八百長問題起きる度、相撲協会は
隠蔽工作して原因究明をしない。
相撲の世界は今も義理人情の世界の様です。

今回貴乃花親方が日本相撲協会に退職届けを出し此処に至った経緯を記者会見で発表した。
貴乃花はかって名力士として日本相撲協会を背負ってた時期があったが、引退後親方となり
相撲協会改革に乗り出した。

しかし相撲協会には古い仕来たり・因習があり、これを改革するのは困難で袋叩き状態だった。

そんな時自分の弟子が暴行を受け、その時の対応の仕方が問われ親方降格人事を受ける。
改革反対の親方衆が寄ってたかって貴乃花潰しにかかった。
日本協会改革案を文科省に提出した事が相撲協会理事らの反感を買い親方を辞めさせられた。
更に協会はどこかの一門に所属しないと存続を認めない方針を打ち出し貴乃花親方を退職に
追いやった様です。

貴乃花親方は相撲協会に退職届けを出しここまでに至った経緯を記者会見ですっぱ抜いた。
何処にでもある権力闘争と言ってしまえばそれまでですが、いやしくも国の支援を受けて
居る日本相撲協会は事をはっきりさせて欲しいですね。

野球やサッカー等にすっかりお株を取られもはやお年寄りの道楽となりつつある大相撲も
ここらで改革の手を打たなければ、国民から見限られてしまいますよ。


広島高裁が伊方原発差し止め取り消し・電力会社寄り判決続く

2018-09-26 06:43:44 | Weblog

広島高裁が出した、四国電力伊方原発3号機運転差し止め仮処分に対し異議審が行われ
広島高裁は異議を認めて原発再稼働容認の決定を出した。

九州阿蘇山の火山噴火の危険性に対し対策が不十分と、3号機運転差し止めの仮処分が
出されてたが、簡単に言えばそこまで考える必要がないと言う事の様だ。

此の処関西電力の高浜原発3・4号機や大飯原発3・4号機の運転差し止め仮処分が
次々と取り消され居ます。

今回北海道胆振東部地震で泊原発には被害がなかったが、火力発電の故障停止、北海道
全域が電力不足で長時間ブラックアウトとなり、災害時の電力供給が問題視された。

日本のエネルギィーで原発が占める割合の重要さが判る。

原発稼働停止で一方的に、老朽化した火力発電に負担がかかり、パンクする現状です。
再エネはまだ次世代のエネルギィーとして育って居ません。

さればと言って国民の命を危険に晒す可能性がある原発を何時まで続ければよいのか?

今回原発稼働差し止め仮処分の取り消しは我々に選択を迫った判決とも取れます。

なお伊方原発3号機を巡る同様な仮処分は、広島地裁・大分地裁・高松高裁・山口地裁
岩国支部でも係争中で、この判決がどう影響するか不透明との事です。


米韓首脳会談で2回目の米朝首脳会談が開催されそうとか

2018-09-25 07:11:22 | Weblog

国連総会に出席中の文韓国大統領はトランプ氏と会談し、どうやら2回目の米朝首脳会談
の話しをとりつけた様です。

何とか南北統一を果たしたい文韓国大統領と米国中間選挙を前にポイントを稼ぎたい
トランプ氏との利害が一致しての合意の様だ。

先日の正恩氏との平壌での南北首脳会談が大きな力として動いたのでしょう。

しかし現実は、そう甘いものではない様だ。

まず正恩氏は非核化をちらつかせながら、正恩体制保全の確証と経済支援の約束を
取り付け、核保有国仲間入りで米国と対等な交渉が究極の狙いです。
中国・ロシアと連携取りながら段階的に非核化に応じるが、本心は核保有国への
仲間入りです。

韓国は米朝首脳会談ですっかり蚊帳の外に出されたので今回しっかり主導権を握りたい
と懸命です。
そのためにも朝鮮戦争終結宣言が最優先です。

是に対し心の内が読めないトランプ氏は韓国や北朝鮮に強い不信感を抱きながら何故か
北朝鮮や韓国にに応じています。

トランプ氏が言う即刻無条件非核化は空念仏の感がして来ましたね。

一番北朝鮮に危機感を持つ日本はこれ等の動きに振り回されてオロオロするばかりですね。


米中貿易戦争益々激化・日米通商協議延期・米国は対中・対カナダとの貿易摩擦でそれどころでないみたい

2018-09-25 06:15:26 | Weblog

トランプ氏の貿易赤字削減は、中国との貿易戦争から始まった。
米国の対中国貿易赤字は42兆円と言う膨大なものです。
日本の1年間の国家予算の半分に相当する額です。
無理もない点もある様だ。

それからEUへ、NAFTAのメキシコ・カナダに広がり、米国を同盟国と信じて居た日本に
まで矛先はむけられて来ました。

米国は対中国に対し第1弾として340億ドル%に25%に関税発動、これに対し中国も
同額の米国産製品に同等の関税で応酬。
第2弾は知的財産侵害で160億ドル中国産製品に追加関税、是に対し一歩も引かず中国
は同額の米国産製品に25%追加関税発動。
米中貿易摩擦は益々激化するばかり。

トランプ氏は第3弾として農水産品・家具・服装品等2千億ドルに10%の追加課税から
始まり最終的には25%追加課税を発動通知。
是に対して中国は米国から輸入のLNG等600億ドルに同じ様10%の追加課税。

こうなったら留まる処を知りません、貿易戦争は本格的戦争に発展する危険性が大きい。
何とかここらで妥協して欲しいですね。

一方日本は米国を同盟国と信じそう無茶な事を言って来ないだろうと思っていたが、そう現実
は甘いものでないない様で、自動車への25%追加課税をちらつかせながら、米国産農産品や
牛肉のの輸入拡大を迫って来ています。

日米通商協議が行われるはずでしたが、今回米国から一方的に延期通知がある。

どうやら対カナダ貿易関係で頭が痛く日本との話し合い処でななくなった様だ。

貿易は国の盛衰に関わる事ですから何処の国も懸命です。

一刻も早く公平なルールによる自由貿易が可能な事にしたいですね。

 


お月見はしますか?

2018-09-24 08:16:00 | Weblog

昨日は秋分の日、めっきり秋めいてまいりました。

今日は中秋の名月。

月見る月は多けれど月見る月はこの月の月と言われますが、旧暦の8月15夜で新暦とは
季節に少しずれがある様だ。

旧暦の9月13夜や、10月10日の三の名月の等、どれも素晴らしい観月ですね。

秋の虫の声を聴きながら月見ダンゴにススキの穂を供えて月見て一杯昔の定番ですね。

今はそれは昔話しの世界ですね。

月を見ながら盃を傾ける事は昔も今も変わらないと思いますが・・・

若い人は月見てスィートですか?


自民党総裁選の後政局は内閣改造・党人事に移る・問題の石破氏と進次郎氏の処遇

2018-09-24 07:50:37 | Weblog

安倍首相は自民党総裁選後国連総会出席のためニューヨークへ出発したが、次に内閣改造と
党人事と言う重要な課題が待ち受けて居ます。

どうやら菅官房長官・麻生財務相・河野外相・世耕経産相・茂木経再担当相等は留任の様です。

党人事も二階幹事長・岸田政調会長も留任、総裁選の論功で甘利氏は党の要職就任らしい。

余り変わり映えしない、内閣改造と党人事で終わりそうですね。

問題は総裁選で争った石破氏と最後に石破氏支援を表明した進次郎氏の処遇です。

党内には石破氏や支持者を排除しろと言う空気が出始めたとか。

矢張り報復人事は戴けませんね。


離島防衛対策のオスプレイ機購入したが配備先決まらず12月以降に納入延期

2018-09-24 07:28:41 | Weblog

防衛省は離島防衛等のため新型輸送機オスプレイV22を17機購入し佐賀空港を基地と
する日本版海兵隊の水陸機動団に配備する予定でした。

処がこのオスプレイ機は色々問題がある輸送機で飛行機事故が多く、仲々配備に地元の
承諾が得られず難航。

其処で防衛省は急遽暫定配備先を陸自木更津駐屯地に変更した。

処が此処でも地元の同意が得られず、この秋納入を12月末まで納入延期した。

この様な状況では先々の事が思いやられますね。

また国は地元へ高い交付金を支払う事になりそうですね。