many books 参考文献

好きな本とかについて、ちょこちょこっと書く場所です。蔵書整理の見通しないまま、特にきっかけもなく08年12月ブログ開始。

いましろたかし傑作短編集

2011-06-17 18:45:31 | マンガ
いましろたかし 2008年 エンターブレイン・ビームコミックス文庫版
はい、自分のマンガ的世界を広げたいなーと思ってるのの続き。
「江口寿史の正直日記」を読んでると、2002年6月20日(木)の欄外注に、
いましろたかしは同業者に信奉者の多い漫画家だ。漫画界のミュージシャンズミュージシャンと言える。
って、あった。
そこでとりあげられてるのは、『初期のいましろたかし』という分厚い復刻本なんだけど。
いかに江口の推薦とはいえ、やっぱミュージシャンズミュージシャンなんてマニアックなものは、分厚いのにいきなり取り組んで、自分には理解できないと困るので、簡単そうな文庫本をとりあえず買ってみた。
(それにしても、近ごろは、古本屋にありそうなものでも、本屋行ってやたら新刊を買ってる。そういう時期は、ときどき自分に訪れるものである。ある意味貴重な、躁状態みたいなもんで。後先考えず買っちゃうと、つんどいて、読む順番に迷う。)
全然知らないひとかと思ってたら、あとから気づいたんだけど、「COMIC CUE」でだけ一つか二つ読んだことあるわ、いましろたかし。
面白いかっていわれると即答できないけど。
収録作は、
・ダウナー打法!パチゴロ マモちゃん
・ドライブ
・釣れんボーイ習作 夏の思ひ出
・釣れんボーイ外伝 エサをやる
・釣りキチ三平
・猫対カラス
・おへんろさん
・非国民
・新世紀トコトコ節
・僕の会社訪問
・ゴッドドリーム
・クール井上
なかでは「非国民」ってのは、一編4ページから6ページの短編の連作なんだけど、「爆裂ラーメン」なんてのが、妙に面白いと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする