many books 参考文献

好きな本とかについて、ちょこちょこっと書く場所です。蔵書整理の見通しないまま、特にきっかけもなく08年12月ブログ開始。

うーんとセラピー

2012-10-12 20:18:02 | 読んだ本
内田春菊 1990年 河出文庫
きのうのつづき、ただのエッセイ集ぢゃなくて、表紙に「知恵熱エッセイ集」ってあるんだけど。
おかしいことはおかしいって思うスタンスと、独特の文体のバランスが、読んでて病み付きになるようなとこがある。
多摩動物公園で、ライオンの放してあるエリアを走るバスの屋根には、肉がついてるんで、ライオンが寄ってくるのを見物できるんだけど、それに対する感想として、
>でもいちばんこわいのは肉入り紙袋の仕掛けを思いついた人の考え方のような気がする。
とかポツンと言っちゃうとこなんか、妙におかしい。
長くなるけど気に入った物言いを引用すると、
>そういえばよく「フクザツな環境の中で育った」とか言うけど、もっと単純に「非常識な環境」とか「異常な環境」とか言っちゃってもいいのになと、思うときがあります。「複雑な」なんて気を使いすぎな表現だと思います。
なんてとこが好きです。
著者のまわりには、けっこうヘンなひとたちが寄ってきちゃうんだけど、そういうひとの話題をとりあげた結びに、
>私は、Kさんのような性格だったらきっと今のようにお仕事相手の人たちにかわいがってはもらえなかっただろうなと思い、そういう性格に生まれなかったことに感謝するばかりです。
みたいな書き方があるのが、面白がっちゃいけないのかもしれないけど、面白い。
よく出てくる「私は悲しくなってしまいました」みたいなのの発展版というか、ストレートな感じ。
でも、文庫版あとがきで、このころの文体は今と違うと言っている。私は、その後の春菊さんの書くものは、有名な小説を含めて、読んでないんで、知らないけど。
このエッセイのころの文体は、
>握手したいけど手が出せないかんじというか、こんな私でもつきあってくれますか、ともじもじしている文。
なんだそうである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする