一カ月くらい前、マウスを買った。マウスなどは、たとえ光学式だとしても、ローテクなので(と思ったので)、中国製のノーブランドの安物を買った。買った時から、動きがいまいちと思っていたら、だんだん勝手に、カーソルが動きだすようになってきて、ひじょうに具合が悪くなったので、結局、日本製ブランドのmade in Chinaに買い換えたら、当たり前だが、とてもよい。要するに、日本ブランド(≒日本の技術力)は、まだ、健在だということだろう。
Japanese brand (made in China)で、日本は、一層発展していけると思うが(少子高齢化が進んでも)、日本の技術の優位性がなくなった時は、本当の日本の終わりかもしれない。
ということで、学生の皆さんは、中国に負けないように勉強して欲しい。母数は、1/10だから、10倍の勉強が必要
Japanese brand (made in China)で、日本は、一層発展していけると思うが(少子高齢化が進んでも)、日本の技術の優位性がなくなった時は、本当の日本の終わりかもしれない。
ということで、学生の皆さんは、中国に負けないように勉強して欲しい。母数は、1/10だから、10倍の勉強が必要