月末が近づくと、やはり、何かと忙しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/46/49051021848912fcdd7856cefc56acf7.jpg)
当初、上田城から、松本へ直接行こうと思っていたのだが、来る途中のSAで、安楽寺に国宝の三重塔があること発見し、寄ることにした。
と思ったら、途中、生島足島神社の看板を見つけさらに寄り道。
創建不詳だが、延喜式にも記載があり、かなり古い。
諏訪大社との関係を指摘する向きもあるという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fa/5ee4b1910e41df001613bbe5b87b0837.jpg)
なかなか立派で、にぎわっておりびっくり。
生島大神と、足島大神を祀る。
万物を生み育て、国中を満ち足らしめるということらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a1/35f09f9b7639e17c8e18c1e48962b772.jpg)
磐座も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/31/eb1e3908d64569905592aacf4c3cd656.jpg)
ちょうど結婚式も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5e/3f1c676b785da1c3ce6b55df01e03949.jpg)
真田信之が寄進した諏訪神社。
武田信玄が上杉謙信との戦いに際し奉じた願文(重分)も残っているという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/15/46f49875a3e264ff420693db20f926a0.jpg)
多くの菊が飾られていた。
これも、秋の風物詩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/46/49051021848912fcdd7856cefc56acf7.jpg)
当初、上田城から、松本へ直接行こうと思っていたのだが、来る途中のSAで、安楽寺に国宝の三重塔があること発見し、寄ることにした。
と思ったら、途中、生島足島神社の看板を見つけさらに寄り道。
創建不詳だが、延喜式にも記載があり、かなり古い。
諏訪大社との関係を指摘する向きもあるという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fa/5ee4b1910e41df001613bbe5b87b0837.jpg)
なかなか立派で、にぎわっておりびっくり。
生島大神と、足島大神を祀る。
万物を生み育て、国中を満ち足らしめるということらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a1/35f09f9b7639e17c8e18c1e48962b772.jpg)
磐座も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/31/eb1e3908d64569905592aacf4c3cd656.jpg)
ちょうど結婚式も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5e/3f1c676b785da1c3ce6b55df01e03949.jpg)
真田信之が寄進した諏訪神社。
武田信玄が上杉謙信との戦いに際し奉じた願文(重分)も残っているという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/15/46f49875a3e264ff420693db20f926a0.jpg)
多くの菊が飾られていた。
これも、秋の風物詩。